スポンサーリンク
自治医科大学精神医学教室 | 論文
- 基調講演 アウグスティヌスにおける抑うつと信仰、創造--メランコリー性語りとパラノイア性語り (第55回日本病跡学会)
- Synthesis of Some N-Substituted 1,2,3,4,5,6-Hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines (6,7-Benzomorphans)
- 現代精神科医療における還元的思考の肥大と「歓待の精神」の変質 (特集 精神療法--私の工夫)
- うつ病患者の心気症状の臨床的検討
- 52)診断が困難であった滲出性収縮性心膜炎の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- カール・ヤスパースにおける精神病理学と哲学 : 架橋の試み(第25回大会公開講演概要)
- 糖尿病を合併するうつ病の臨床的検討
- ID-26 糖尿病を合併したうつ病の臨床的考察(内分泌・代謝)
- 視床下部・全身代謝・ストレスによる摂食調節
- E-1 皮質脳波のインパルス応答による側頭葉性てんかんの焦点側の同定
- 皮質脳波のインパルス応答による側頭葉性てんかんの焦点側の同定
- 聾の統合失調症患者のコラージュ表現 : 集団コラージュレクリエーションの作品から
- 初回入院分裂病患者の精神症状と予後 : 大学病院での平均13年追跡研究
- セロトニン症候群,賦活症候群,断薬症候群 (第1土曜特集 向精神薬--最新の動向) -- (うつ病・双極性障害)
- 私のカルテから 胃癌の告知を契機に否定妄想から「梅毒に感染した」という心気妄想へと発展した症例
- 非定型精神病の長期経過類型 : 平均20年間の長期観察8症例をもとにして
- 高齢初発統合失調症の臨床精神病理的研究 : 大学病院精神科病棟入院患者を中心にして
- 精神科でみられる腰痛とその診断 (特集 さまざまな腰痛の診断と治療)
- 記録を治療に活かす (臨床を書く)
- 書評 古川哲雄著 天才の病態生理--片頭痛・てんかん・天才