スポンサーリンク
自治医大循環器内科 | 論文
- 心室中隔欠損を伴える大動脈弓欠損症の2例 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 15) Occlusive Thromboaortopathy(異型高安病)の治療 (予報) : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- P626 筋特異的選択的RNAスプライシングの調節機構
- 狭心症患者の長期予後推定における運動負荷断層心エコー図法(Ex. 2DE)の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 低用量ドブタミン負荷心エコー図法による心筋viability評価 : 運動負荷タリウム心筋シンチグラム(^Tl-SPECT)との対比検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞(AMI)後のリスク層別における運動負荷断層心エコー図法(Ex. 2DE)の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心内膜下梗塞を生じた20歳の糖尿病患者の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 56) うっ血性心不全に重症不整脈を合併した修正大血管転位の1症例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 2-D心エコー図が診断に有用であった感動静脈瘻の2症例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 16)筋強直と心合併症を中心とした筋強直性ジストロフイー症の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 心膜炎 (心筋および心膜疾患をめぐって)
- ストークス・アダムス症候群を伴なったレプトスピラ感染症の1治験例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- アトロピンによる頻脈の回復遅延を呈したRomano-Ward症候群の1例
- Adams-Stokes 発作を呈した Charcot-Marie-Tooth 病の1症例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 237) 妊娠中増悪を認めた心室性頻拍の2症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 感染性心内膜炎に脾膿瘍と心筋梗塞を合併した1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 著明な血清酵素値上昇を認めた急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 278. 嫌気性代謝閾値決定のための至適条件の検討 : 測定法に関する生理科学的研究
- 発作中著明な血圧低下とAdams-Stokes症候群を伴なった夜間狭心症の1例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 252)迷走神経刺激により停止する心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会