スポンサーリンク
聖隷三方原病院産婦人科 | 論文
- 91 婦人科悪性腫瘍に対するCarboplatin至適投与量に関する検討 : Calvert formulaは日本人にも適応可能か?
- 135 侵入性奇胎の一症例
- 80 A Phase 1 Study of CBDCA-iv and CDDP-ip With G-CSF in Patients With Ovarian Cancer
- 53.乳癌の子宮転移の一例 : 子宮体部VII
- ガスレスラパロスコピイ(ラパロリフト)による婦人科腹腔鏡手術
- 243.卵巣顆粒膜細胞腫 : 卵巣V
- 卵巣癌におけるCA125免疫組織染色の意義
- 65 低悪性度内膜間質細胞肉腫の一例(子宮体部4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 281. 妊娠合併若年子宮体部癌の一例(子宮体部XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮頸部扁平上皮癌放射線治療後に発生したmalignant fibrous histiocytoma の1例
- 43.子宮腔吸引スミアにて悪性リンパ種の再燃を診断した一例(第11群:婦人科〔非上皮性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- ヒト卵巣粘液性嚢胞腺癌細胞株(MN-1)の樹立とそのクローニングより得られた2種の亜株(MN-1A,MN-1B)の性状
- ITP合併妊娠の帝王切開術後に輸血に関連した急性呼吸/循環不全を発症した1例
- 静岡県における18年間の婦人科悪性腫瘍登録の解析(第47群 悪性腫瘍全般5)
- 一絨毛膜二羊膜性(MD)双胎の双胎間輸血症候群(TTTS)を防止し,児の長期予後改善をめざす非侵襲的産科管理についての前方視的検討(第147群 胎児・新生児5)
- 181 テレメータ胎児監視装置を用いた無拘束CTGによる、急性の胎児循環障害の検出を目的とした周産期胎児監視システムの有用性について
- 不適切標本を作らないために : 子宮内膜擦過細胞診における採取の工夫(子宮体部1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 捻転の異常 (今月の臨床 胎盤と臍帯の臨床) -- (臍帯)
- 臍帯因子によるFGR (今月の臨床 FGR--Fetal Growth Restriction) -- (病態と臨床経過)
- 246.子宮体部中胚葉性混合腫瘍の一症例(婦人科8 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)