スポンサーリンク
聖隷クリストファー大学 | 論文
- 増田樹郎、山本誠編著 シリーズ介護の世界 第1巻, 解く 介護の思想-なぜ人は介護をするのか-, A5判, 151ページ, 1,800円(本体), 2004年, 久美株式会社
- 模擬患者による解釈モデルの説明が学生の看護アセスメントの認識に及ぼす影響
- 327 キャリアをもつ助産師の学習ニーズの実態調査(助産師・保健師等2 助産師の仕事,第49回日本母性衛生学会総会)
- 高齢者の語りを通しての学生と高齢者の相互理解
- 老人看護学における実習方法の検討 : 分散実習と集中実習の学びの分析
- 教育現場でのコアカリキュラムのための準備;臨床教授制度導入の意義と課題 (特集 臨床と教育の連携--ユニフィケーション取り組みの実際) -- (臨床と教育のユニフィケーション)
- 高齢障害者における作業活動とストレスに関する一考察 : STAIを用いて
- 看護大学生の精神科保護室に対する受け止めおよび視点の変化 : テキストマイニングによる非構造型データの分析から
- CAI教材「沐浴できるかな?」の開発とその教育効果
- 第5回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み(第5報)
- 看護学生と教育学部学生の健康習慣・健康観の比較研究
- 母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み (第4報) : 授業内容を再構築して
- 第4回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 第3回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み(第3報) : 授業内容の改善にむけて
- 中華人民共和国(重慶地域)の人々の日常生活と地域保健システム
- 第2回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み(第2報)
- 幼児をもつ母親の育児機能の特徴 : 第2報:3歳児健診における要経過観察群と非経過観察群別の比較