スポンサーリンク
聖路加国際病院 看護部 | 論文
- 29-P2-179 がん性悪臭に対する改良型メトロニダゾールゲル剤の製剤学的有用性に関する検討(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 21-P2-370 東京都病院薬剤師会 がん専門薬剤師養成研究会の新たなる挑戦 : より多くのがん専門薬剤師の育成を目指して(専門薬剤師,来るべき時代への道を拓く)
- 30P1-094 がん治療における健康食品の取り扱いアンケート結果報告(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 抗がん剤投与の際の静脈穿刺 (特集 がん化学療法を取り巻く現在の課題)
- 挙児希望のある乳がん患者へのケア (特集 乳がんの最新トピックと看護--個別化治療をめざして)
- 新人看護師のリアリティショックを和らげるための看護基礎教育プログラム : 実践研究文献レビュー
- IVRを受ける患者の心理的サポートのための看護師間の連携に関する調査 : 看護師間の連携上の問題と工夫
- 新卒看護師のリアリティショックの構造と教育プログラムのあり方
- 演習 多重課題への対応 (特集 実践力が育つ学内演習--聖路加看護大学における取り組み) -- (実践力を育てる3つの演習)
- 糖尿病の自己管理が結果に反映せず怒りをもつ患者への対応
- からだを診る・見る・看る(第6回聖路加看護学会学術大会)
- 外来化学療法における看護 (第5土曜特集 がん外来化学療法コンセプトシート) -- (各職種の役割)
- 転移性乳がん患者を支えるチームアプローチ (特集 転移性乳がん患者を支えるパリアティブケア)
- 生活習慣病教育センター糖尿病専科 : 開設までの経緯と看護婦による面接の実際
- 臨床と基礎教育の乖離を埋めるプリセプターシップ (特集 新卒看護職者の現任教育)
- 新人教育 基本的看護技術演習の試み (特集 医療安全をつくる教育と研修) -- (PART1 医療安全をつくる教育と研修-臨床編)
- 電子チャートで医療を変える--病院統合情報システムの構築と組織的戦略(6)電子チャート導入による外来業務の変化
- 看護師のための静脈注射研修プログラム
- BSCで看護部をどう変革したか (総特集 こうすれば成功するBSC(バランスト・スコアカード)導入の理論と実務) -- (実務編 BSC導入に向けて)
- 在宅療養を支援する看護機能 : 患者相談窓口・訪問看護・専門看護外来の機能