スポンサーリンク
筑波大学教育学研究科 | 論文
- F1 数学の教授学習におけるコンピュータ利用の捉え方についての一考察 : 相対的システム"milieu"の概念の導入(F テクノロジー(コンピュータ・電卓・情報教育),論文発表+ポスター発表の部)
- ツール型ソフトにおける教授学習環境のデザイン : 図形学習を事例として
- 29-2D5 生徒の図形概念と作図活動の関連についての理論的研究
- コンピュータ環境での作図活動の効果 : 平面図形の学習での図の図形としての認識を促す場の検討
- 図形の問題解決における動的変形の効果に関する検討 : 生徒の活動の分析を通して(8.教育用ソフトウェアの効果,口頭発表の部)
- 3PE-13 中高一貫教育における理科カリキュラムの構築 : その3 新教育課程への対応
- IU-1 中高一貫教育における理科カリキュラムの構築 : その2 中学高校での必修物理
- 比の問題場面における解決ストラテジーの変容についての一考察 : 児童の解決行動の分析を手掛りにして
- 数学的問題解決についての基礎的研究 : そのプロセスの表現と評価について
- A4 児童の問題解決におけるストラテジーの変容についての一考察 : 比の問題場面を対象にして(分科会A)
- A314 「子供の認識段階に基づく教授=学習過程の在り方への思考プロセス研究からのアプローチ」
- Actionの合目的論的分析の基礎
- 数学的問題解決プロセスにおけるStrategyの獲得についての一考察 : 問題解決における方略指導に関して(IV)
- 児童の認知発達にもとづく数学的概念の指導の研究
- Knowing That, Knowing How, and Being Able to Solve Problems : 問題解決における方略指導に関する考察(III)
- 問題解決と児童の理解についての一考察 : 問題解決教授における方略指導に関して(II)
- 問題解決教授における方略指導に関する一考察
- C1 学校数学における説明の水準 : 具体物に対する行為から陳述に対する操作への移行(C.学習指導法分科会)
- 証明への翻訳に決定的な行為を言い表すために行われる活動
- 証明への翻訳に決定的な行為 : この行為を言い表すために, どのような活動が有効か