スポンサーリンク
筑波大学教育学研究科 | 論文
- C16 証明への翻訳に決定的な行為を言い表すために行われる活動(C 学習指導法分科会)
- E214 推測したことの一般性を説明するために生成される行為の系列
- 推測したことに関する矛盾の意識とその処理
- C7 推測したことの妥当性を示すための説明における水準の移行 : 生成的な例による説明から推論による特定な説明への移行(C 学習指導法 分科会)
- 推測の説明に関する研究の枠組み
- A12 推測の一般性に関わる生徒の活動についての一考察(A 理解・認知・思考分科会)
- 証明の社会的な側面についての一考察 : 言語化と教授学的シチュエーション
- E4 証明の社会的な側面についての一考察 : 言語化と教授学的シテュエーション(E 教育課程・目標論等分科会)
- E5 算数・数学科での統計指導の改善の方向性に関する一考察 : グラフ解釈の階層を基軸に(E.【関数,確率・統計】,論文発表の部)
- H1 グラフの背後にある現象の読み取り能力に関する研究 : SOLO Taxonomyを利用して(H 問題解決・数学的モデリング・他教科との関わり,論文発表の部)
- 「しきつめ君」の開発とそれによって可能となる新しい授業展開について
- F2 統計的リテラシーへの関心の高まりと我が国の現状についての一考察(F テクノロジー(コンピュータ・電卓・情報教育),口頭発表の部)
- 不等式に関する高校生の解決手続きの分析 : 誤った認識との関連をもとに
- C1 不等式に関する高校生の解決手続きの分析 : 誤った認識との関連をもとに(C 理解・認知分科会)
- F125 授業における「問い」に関する総合的研究
- B6 図形の概念形成過程の状態に関する一考察 : 包摂関係の理解についての3つの状態(B.教授・学習過程分科会)
- 図形の概念形成における視覚的モデル
- 図形の概念形成の状態を特定するための視覚的モデル
- B6 図形の概念形成における視覚的モデル(B 教授・学習過程分科会)
- F221 中学校2年生の幾何学的思考に関する一考察 : フアンヒーレ理論を視点として