スポンサーリンク
筑波大学心身障害学系 | 論文
- 発達障害の概要 (特集 発達障害の診かた--プライマリ・ケア医に知ってもらいたいこと)
- 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)とmethylphenidate
- II 注意欠陥多動障害とメチルフェニデート
- 夜驚・夢中遊行 (子どもの心のケア--問題を持つ子の治療と両親への助言) -- (各論 子どもの心への対応)
- OP-113-4 食道癌における酸化的DNA損傷修復酵素の発現とその意義(腫瘍基礎-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-13-6 clinical T 2/3食道癌に対する術前補助化学照射療法の現状と展望(食道癌手術における最良の補助療法とは-現状と今後の展望について,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-260 大腸癌におけるアポトーシス関連分子発現と臨床的意義に関する研究(大腸癌基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- DN-CAS認知評価システムの障害児への適用についてPart II : PASSモデルに基づく認知特性評価とその支援(自主シンポジウム38,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- <資料>絵本を媒介とした母親と子どもの読み活動に関する研究の動向
- 発達援助を成立させる要因の検討 : ウエルドニッヒ-ホフマン病児へのコミュニケーション実践指導を通して
- ウエルドニッヒ-ホフマン病児への言語刺激に対する弁別反応の形成
- 絵本理解とその発達順序性 : 発達援助としての絵本利用の基礎研究
- 知的障害者の地域参加と余暇活用に関する調査研究
- つながる支援のつくり方 : 特別な発達ニーズをもつ子どもたちのために(自主シンポジウム23,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- WS-1-2 腹膜播種に対するセンダイウイルス活性化樹状細胞による抗腫瘍免疫・遺伝子療法併用治療(ワークショップ1 消化器外科領域における免疫化学療法の新展開,第64回日本消化器外科学会総会)
- 肢体不自由児の性格・行動に関する研究(2)
- 自閉症児・者の就労に関する研究 : 自閉症児・者の職業能力評価
- 治療方略選択のための言語発達検査について(1)
- 自閉症状を示した障害児の学校適応に関する追跡研究IX(2) : 特殊学級および養護学校の自閉症児について
- 自閉症状を示した障害児の学校適応に関する追跡研究VIII(2) : 特殊学校および養護学校の自閉症児について