スポンサーリンク
筑波大学心身障害学系 | 論文
- 広汎性発達障害児の適切な呼び掛け行動増加のための家庭への介入
- P1-30 教師による機能的行動アセスメント技能の獲得と実行(ポスター発表1)
- P1-29 発達障がいを抱える中学生が示す退室行動の記述的分析 : 多重に制御されたチャレンジング行動の分析(ポスター発表1)
- P2-34 広汎性発達障がい児の適切な呼び掛け行動増加のための家庭への介入(ポスター発表2)
- P-43 全学校規模への行動コンサルテーションの導入について(ポスター発表2)
- 滝乃川学園「石井記念文庫」の形成とその歴史的意義 : 欧文蔵書の分析を通して
- OP-262-8 大腸癌腹膜播種に対する可溶型Flt-1発現センダイウイルスを用いた活性化樹状細胞療法の開発(腹膜基礎,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-4 食道扁平上皮癌におけるポドプラニン発現と上皮間葉移行(EMT)との関連(腫瘍基礎-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-095-3 食道癌に対する外科的切除後の在院死症例の解析とハイリスク症例への二期手術の意義(食道治療-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 広汎性発達障害兄弟例における相貌認知の問題についての検討
- 医師としての長畑正道先生(長畑正道先生のご逝去を悼む)
- 乳児の音声と母親の育児ストレスに関する検討
- 発達障害と子ども虐待
- 子ども虐待の理解
- 子ども虐待の理解と対応(基調講演5,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 小児科における取り組み : 心の診療に携わってきた小児科医の立場から
- 5歳児発達障害・知的障害スクリーニング質問票における発達的変化およびスクリーニング精度
- 乳幼児健診システムにおける発達障害児のスクリーニング (特集 最近注目されている発達障害) -- (対応と支援・連携)
- 心理学的療法 (特集 小児の痛み) -- (鎮痛・鎮静--各論)
- 発達障害 (特集 「NICU卒業生」の診療--外来・入院診療で注意することは?) -- (神経学的合併症への対応と支援)