スポンサーリンク
筑波大学大学院教育研究科 | 論文
- 高等学校数学における含意の学習に関する研究 : 生徒の真偽判断の背後にある論理と反例の効果(第II編 平成16年度 数学教育学修士論文要約)
- 7B-4 ピタゴラス数に関する古代数学を題材とした授業研究 : 縄張り数学と四角数の追体験を通して(7数学的な考え方,中学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
- 6-8 空間図形を題材にした授業実践に関する一考察 : 『宇宙の神秘』を題材とした空間図形の教材開発(6数学基礎・商工農理数科その他,高等学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- 9-3 円錐曲線の幾何的アプローチに関する研究 : アポロニウスの円錐曲線論を題材にしたコンテンツ開発
- 12A-8 円周率の近似に関する授業研究 : アルキメデスの「円の計測」を題材として(12A基礎・自由研究,高等学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- E1 確率分野における学習過程の水準に関する研究(E.【関数(数量関係)/確率・統計】,論文発表の部)
- 4A-1 数学史を用いた数学的活動に関する実践授業 : ギリシア数学の等積変形を題材にして(第4分科会 図形,II. 中学校部会)
- 数学的概念の形成過程における図的表現の役割 : 導関数の意味理解を中心に
- 16-6 科学系博物館における「変換」概念の学習可能性 : エッシャーを題材に(16自由研究,幼稚園・小学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- 2A-4 歴史的道具を用いた数学的活動による授業研究 : ガリレオの軍事コンパスを題材として(2A数学I,高等学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
- P2-44 犯罪不安がインターネット上のプライバシー対策行動,被害経験に及ぼす影響(ポスター発表(2))
- O3-01 リスク行動に関する要因が自己情報へのプライバシー意識に与える影響(口頭発表(3))
- 不登校対応のための連携ネットワークシステムの開発 : スマートフォンを活用した「eカウンセリング」の提案と検討
- 特別支援学級でのモバイル端末を教具活用した学習の検討 : 知的障害生徒のタブレット型コンピューター操作時の教示刺激と学習効果
- 知的障害児の語連想課題におけるコンピュータを用いたグラフィックオーガナイザーの有効性
- 不登校生徒を対象にした適応指導教室におけるCMSを活用した支援の提案
- PD42 防衛的悲観主義に関する概念規定の検討(人格,ポスター発表D)
- G4 数学学習におけるコミュニケーションプロセスに関する一考察 : 多様な考えの統合場面に焦点を当てて(G【言語とコミュニケーション】,論文発表の部)
- 市民に必要な数学的素養に関する基礎的研究 : 近年の科学技術リテラシー研究の分析を通して(平成21年度修士論文要約)
- 角に関する学習上の困難点の特定とその解消の方法 : 学校数学における角の学習指導の改善に向けて(第I編 学位論文紹介)
スポンサーリンク