スポンサーリンク
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科 | 論文
- 特発性心室細動の病態, 機序および治療
- PP-2-369 エンドセリン受容体拮抗剤による肝虚血再灌流障害防止機序の検討
- 抗うつ薬投与中にけいれん発作を生じ, Brugada 症候群と診断された1例 : 突然死につながる不整脈と抗うつ薬の関係
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- Corticosteroid は心房細動に対するカテーテル焼灼術後の再発を抑制する : 前向き・ランダム化比較試験の結果から
- 急性冠症候群における頚動脈超音波像の特徴
- 血管作動物質--アンジオテンシンII,エンドセリン (特集 心肥大--基礎と臨床) -- (心肥大の刺激因子)
- S20-6 フレカイニドのTDMにおけるCYP2D6とSCN5A遺伝子多型解析(シンポジウムS20 病院薬剤師による薬物治療個別化への遺伝子情報の活用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 心臓再同期療法の実際--適応と手技 (第1土曜特集 不整脈研究の最新動向) -- (心不全の心臓再同期療法)
- 高温環境下における長時間の剣道稽古に伴う脱水が血行動態および左心機能に及ぼす影響
- 肺動脈・大動脈の起始部から生じる心室頻拍の特性とその治療
- PP322 エンドセリン受容体拮抗薬投与による肝虚血再灌流障害防止における肝微小血管収縮抑制の関与
- 心不全とエンドセリン--新しい心不全治療戦略としてのエンドセリン受容体拮抗薬の展望 (4月第1土曜特集 循環器病学における分子生物学的研究の進歩) -- (生理活性物質)
- エンドセリンの研究と医薬品開発 (特集 医薬品開発と遺伝子)
- B-flow imaging による頸動脈プラーク内血管の描出頸動脈内膜剥離術施行症例での検討
- エンドセリン受容体を標的とした心不全・肺高血圧治療 (第5土曜特集 分子標的薬) -- (循環器)
- 第7回エンドセリン国際会議に出席して : 明らかにされつつあるエンドセリン拮抗薬の適応疾患患者
- 心不全におけるエンドセリンの病態生理学的役割とその拮抗薬の治療薬としての可能性
- 心不全の病態学における生理学と分子生物学 : 種々の心血管作動性物質の病態生理学的役割を中心に : I循環器病学における生理学と分子生物学の融合(第63回日本循環器学会学術集会)
- PLI-5 心不全の病態学における生理学と分子生物学