スポンサーリンク
筑波大学地球科学系 | 論文
- C252 航空機観測データを用いた混合層分散法による地表面フラックスの推定(種々の地表面上に発達する大気境界層の観測とモデリングに関する研究の現状と将来展望,専門分科会)
- D251 地表面フラックス : 点での観測,線・面の推定値(複雑多様な陸面諸過程の全体像の把握はどこまで可能か?その方策を模索する,専門分科会)
- A301 GAME Land Surface Processes/ABL/AAN Working Group : 地表面過程(地表面・大気境界層過程・AAN,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」I)
- 第13回メソ気象研究会報告
- 初夏の東アジアおよび西部北太平洋域にみられる対流活動と循環場の10-25日季節内変動
- 夏季東アジア西太平洋モンスーン循環におけるShort-term Intraseasonal Variation
- P-60 台湾に発達する新第三系メランジュから産出した砕屑性クロムスピネルの供給源(12.砕屑物組成・組織と続成作用,ポスター発表,一般講演)
- 再解析に関するWCRP第1回国際会議の報告
- O-153 西南日本白亜系関門層群中の古土壌
- 和歌山県田辺市の「ひき岩群」に見られるケスタ地形形成に関与する岩石物性と風化の影響
- 直接せん断クリープ試験における粘土供試体の変形 : 破壊過程
- 地すべり粘土の物性から見た新潟県下の二,三の地すべりについて
- 二,三の砂質土および粘性土のクリープ特性について
- 植生回復程度の異なる山地小流域における土砂流出特性
- 第 4 回テチス浅海域に関する国際シンポジウム
- 青森県中新統産アワビの 1 新種
- 山形県小国町明沢川地域から産出したVicaraya化石
- 秩父盆地北西部第三紀層中の沸石岩について : 第三紀
- ENSO/モンスーンシステムの2年周期振動における冬季北東モンスーンの役割
- 中国とモンゴルにおける最近40年間(1951-1990)の地上気温と降水量のトレンドと10年スケールの変動