スポンサーリンク
筑波メディカルセンター病院循環器内科 | 論文
- 78) 大動脈解離(Stanford A)を保存的に経過観察した1症例
- 1123 ハイバーネーション心筋のカルシウムならびにβ受容体刺激に対する収縮反応性
- 0309 正常心筋と慢性虚血心筋のDobutamineとMilrinoneに対する反応性の違いについて
- P153 慢性冠血流減少に伴う心筋収縮の変化について : 動物モデルを用いた心筋ハイバーネーションの検討
- 慢性腎不全患者に合併した脳内出血に対する治療
- 113) 慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症に対し経皮的肺動脈形成術を施行した1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 14)12ヵ月後の冠動脈遺影で再狭窄を認めなかったが,その4ヵ月後にstent fractureによりACSを生じた症例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 画像統合による肥大型心筋症における左心室壁機能の定量解析 : 心臓MRIと99mTc-TF心筋SPECTとの画像統合解析
- 空洞を伴う肺非結核性抗酸菌症を合併した成人チアノーゼ性先天性心疾患の1例
- 動脈管開存症によるアイゼンメンジャー症候群の1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 救急で利用する心臓CT (特集 救急救命の画像診断)
- 0561 拡張型心筋症におけるβ遮断薬療法(Carvedilol)の有効性の予測
- 11)マルチプレーン経食道心エコー法が入口部観察に有用であった右冠動脈起始異常の一成人例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 0700 虚血性心疾患におけるミトコンドリア遺伝子型の意義
- 0567 拡張型心筋症におけるisoproterenol負荷と血漿BNP濃度の動態についての検討
- 0422 肥大型心筋症におけるANP, BNPの動態-Isoproterenol投与による血中濃度の変化
- 106)大動脈弁輪部膿瘍、心筋内膿瘍を合併した急性細菌性心内膜炎の1剖検例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 下肢挙上による弛緩障害型左室流入速度波形の層別化
- P630 左主幹部に連続する左前下行枝入口部病変に対するDCAの有用性・安全性についての検討
- 0283 拡張型心筋症における経過中のQRS間隔延長と病理所見との関連