スポンサーリンク
立正大学心理学部 | 論文
- 遺伝学とニューロサイエンスの進歩が精神医学・心理学へ与える影響
- アメリカでの精神科強制外来治療のシステムと実態--ニューヨーク州Assisted Outpatient Treatment(AOT)からの検討
- アメリカの精神科研修制度 : システムと実態
- 音楽聴取による気分誘導効果
- EFTでの効果の生起要因に関する実証的研究
- EFTで用いるタッピングの不安に対する拮抗作用
- 多要因被暗示性尺度作成と妥当性の検討
- 認知行動療法による悲観的帰属様式の変容 (ケース報告特集号)
- 育児不安を抱える母親への援助過程--注目スタイルの視点から (ケース報告特集号) -- (ケース報告)
- 引っ込み思案児の社会的スキルの般化に及ぼす対人関係ゲームの効果 (ケース報告特集号)
- 選択性緘黙児に対する援助としてフェイディング法に対人関係ゲームを加えることの意義 (ケース報告特集号)
- ケース報告 アパシー青年へのLAC法の適用事例 (ケース報告特集号)
- K498 援助要請スタイルから見た大学生の援助要請行動パターンの分析 : 縦断調査を用いた実際の援助要請行動との関連の検討(口頭セッション82 カウンセリング・援助)
- K179 課題価値評定と教員評価が全体的評価および受講態度に及ぼす影響 : 大学教育への心理学的アプローチ(4)(口頭セッション29 大学教育2)
- 665 量概念としての面積概念の習得(その2)(教授・学習7 数・量・関数・力学,研究発表)
- 662 量概念としての面積概念の習得(理数科教育(III),教授・学習)
- 710 問題解決過程における誤りの克服に及ぼす自覚の効果(教授・学習2,研究発表)
- 637 知識の習得水準の規定要因について : 操作数と誤答の関連性の分析(その1)(教授学習5,研究発表)
- 大学生の不安と大学生活への適応感との関連に関する研究
- 教育相談からみた学力問題(V 寄稿文)