大学生の不安と大学生活への適応感との関連に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 不合理的信念と自己意識が主張行動に及ぼす影響
- P2-36 容姿へのこだわりと賞賛獲得欲求・拒否回避欲求との関連
- 友人関係に不安を感じる女子生徒に対する認知の再構成 (認知行動療法の理論と臨床) -- (教育と認知行動療法)
- チック症状を示す児童の母親に対する論理情動行動療法(REBT)の適用 (認知行動療法の理論と臨床) -- (教育と認知行動療法)
- 引っ込み思案幼児への社会的スキル訓練 (認知行動療法の理論と臨床) -- (教育と認知行動療法)
- 認知行動療法の各種介入技法 (認知行動療法の理論と臨床) -- (認知行動療法)
- 認知行動療法におけるケースフォーミュレーション (認知行動療法の理論と臨床) -- (認知行動療法)
- ケースフォーミュレーションの目的と効用 (認知行動療法の理論と臨床) -- (認知行動療法)
- 認知行動療法とは (認知行動療法の理論と臨床) -- (認知行動療法)
- 認知行動療法 (REBTカウンセリング--「感情の問題解決」を指向して) -- (REBTと隣接諸理論)
- ポジティブな出来事およびネガティブな出来事に対する評価の検討(幼児教育科)
- 更年期症状に関する女性の認識と身体的・心理社会的要因との関連
- 一般女性の更年期症状と身体的・心理社会的要因との関連について共分散構造分析を用いた検討
- 看護研究における構造方程式モデリングの使用に関する検討 : Nursing Researchの分析
- 発達段階に応じた子の差し延べ方・見守り方 (特集 過干渉の親・放任の親) -- (子どもが伸びやかに育つために)
- 小学生の向社会的行動と学校愛着および学級愛着との関連
- 大学生のアサーションがライフイベントの体験に及ぼす影響
- 男子青年における痩身願望についての研究
- IIF-1 陸上競技女子長距離選手にみられる摂食障害傾向の特徴 : 摂食障害患者と比較して(摂食障害VIII)
- 非行の問題行動児認知に関する日中比較研究--非行児イメージと自己受容との関連について
- PG89 非行の問題行動児認知に関する日中比較研究 : 自己概念と自己受容との関連について
- 児童の向社会性に関する横断的研究 : 学校・学級愛着との関連について
- P1-30 身体満足度が自尊感情および対人関係に及ぼす影響(ポスター発表)
- 認知行動療法による悲観的帰属様式の変容 (ケース報告特集号)
- 育児不安を抱える母親への援助過程--注目スタイルの視点から (ケース報告特集号) -- (ケース報告)
- 引っ込み思案児の社会的スキルの般化に及ぼす対人関係ゲームの効果 (ケース報告特集号)
- 選択性緘黙児に対する援助としてフェイディング法に対人関係ゲームを加えることの意義 (ケース報告特集号)
- 発達2077 幼児の社会的発達 : 乱暴な行動・けんかとの関連について
- ケース報告 アパシー青年へのLAC法の適用事例 (ケース報告特集号)
- 大学生の不安と大学生活への適応感との関連に関する研究
- 青年の自己像形成に現れる「内面の他者」の効力 : SD法による学生の自己像調査(99年9月)の結果から
- 小学生の社会的問題解決と適応感との関連--対人交渉方略の視点から
- 母親の楽観性と子どもの社会性との関連
- 青年期の友人関係における『自己表明』と『他者表明を望む気持ち』がライフイベントにおよぼす影響
- 幼児が遊びに参加する際の非言語的スキルの検討
- 社会人と大学生における楽観的帰属様式の検討
- 幼児が遊びに参加する際の言語的スキルの検討(幼児教育科)
- 気晴らし型反応スタイルと対処方略との関連
- 不安が強く外出できない中学生に対する自発性を生かした認知行動的介入 (ケース報告特集号)
- 不眠を訴える女性への認知行動療法の適用 (ケース報告特集号)
- 認知変容の技法 (クライエントの問題を解決する面接技法) -- (行動理論を基礎とした最新の技法)
- 楽観性と心の健康 (特集 前向きな心を育てる)
- 子どもを過度に追いたてる前に (特集 せかす親・待てる親) -- (心にゆとりのある親になるために)
- 親は子どもの友だちづくりにどうかかわれるか 友だち関係のトラブルへの対応
- P1-59 身体満足感と性役割および自己評価との関係(ポスター発表(1))
- P2A-29 大学生におけるイラショナル・ビリーフと楽観性トンお関連(ポスター発表2A(学校臨床),行動療法の先端性と一般性)
- P2-30 ホープと問題解決能力との関連性(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)