スポンサーリンク
立正大学心理学部 | 論文
- 高齢者の問題行動(BPSD)への提言 : 認知症の妄想的観念の頻度と確信度についての調査的研究から(リエゾン心身処方学の展開-行動計量学からの挑戦-2,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 超臨場感テレワークに対する期待(論文部門)
- P1-30 身体満足度が自尊感情および対人関係に及ぼす影響(ポスター発表)
- P2-41 対人情緒からみた苦手な他者と嫌いな他者 : 苦手と嫌いは同じか否か
- P3-5 対人苦手意識に影響を及ぼす2つの要因 : 人づきあいにおける苦手意識と対人苦手意識の原因帰属(ポスター発表)
- B-27 対人苦手意識が社会的スキルに及ぼす影響 : 同性の苦手な友人と同性の友人との比較
- P-2308 対人苦手意識と社会的スキルとの関連
- 対人的な適応に働く個人的、文化的要因を考える : 対人関係のスキルを探る
- 集団コミュニケーションとパーソナリティとの関連 : コミュニケーション力育成をめざして(経常的研究交流委員会企画シンポジウム(2))
- アメリカにおける精神科と他の職種との連携--不登校へのチーム・アプローチの紹介 (特集 精神科と他科・他職種との連携) -- (小児医療)
- P1-48 援助要請スタイル尺度の作成(ポスター発表)
- K069 ADHD特性が大学生の進路未決定におよぼす影響 : 自我発達の観点から(口頭セッション12 キャリア・進路2)
- 中学生における児童用抑うつ自己評価尺度(DSRS)の因子モデルおよび標準データの検討
- わが国へのMEASURE導入における課題 (特集 カウンセリングにおける評価--MEASUREを中心に)
- 相談行動の利益・コスト尺度改訂版の作成
- 〈原著〉 中学生における悩みの相談に関する調査
- 〈ケース研究〉 選択性緘黙を持つ9歳女児の母親へのペアレント・トレーニングの適用 : 母親の養育スキルに及ぼす効果の検討
- 中学生用友人に対する相談行動尺度の作成
- Quetiapine単独療法が著効を示した思春期双極性障害の1症例--思春期双極性障害への薬物治療
- 妄想が海外旅行の決定因子となった2症例--海外における邦人精神科救急と邦人保護の問題点