スポンサーリンク
科学技術庁・無機材質研究所 | 論文
- 12p-PSA-56 高温超伝導体の高圧合成 II
- NiFe_2O_4-CaFe_2O_4 系における磁気的性質
- 非平衡欠陥を含むLaFeO_3の磁性
- アルミニウムの多色電解着色皮膜 (金属のミクロの世界) -- (透過電子顕微鏡写真)
- 圧電体セラミックス : PZT の基礎と応用
- イオンミリング技法とウルトラミクロトーム(超薄切片)技法のラウンドロビンテスト -工業材料における電顕観察用薄膜作製技術の標準化-
- B-C-N薄膜の光電子スペクトル解析
- H_2Oをふくむ(H,(C))_nBa_2Ca_2Cu_3O_y新高温超伝導体の低温電子顕微鏡観察
- 硬質BN薄膜における微小硬さの温度依存性
- これから電子顕微鏡を始める人へ(2)電子回折の基礎(X線回折との違いを理解しよう)
- 四チタン酸カリウムの吸水性と熱的挙動
- 気相反応による SiC "ひげ結晶" の育成
- 窒素含有型炭酸塩超伝導体(Cu,C,N)Sr_2Ca_Cu_nO_y(=1-6)高分解能電顕観察
- 26a-YC-1 Cr及びVを含む新しい銅酸化物超伝導体
- MgOバイクリスタルにおける界面 : (110) 傾角粒界と (100) ねじれ粒界を中心として(セラミックスの微細構造)
- 酸化物超伝導体の欠陥構造と界面構造--高分解能電子顕微鏡観察
- 電子顕微鏡の現状と将来--超伝導酸化物の研究を中心として
- ダイヤモンドをよく知るために-10-評価法(16)透過型電子顕微鏡(4)高分解能電子顕微鏡
- 高温超伝導酸化物の面欠陥と転位の高分解能電子顕微鏡観察 (セラミックスの面白観察)
- 20pTN-2 マンガン酸化物における強磁性磁区構造の観察 : La_Sr_MnO_3 の Al 置換効果