スポンサーリンク
秋田県立大学 木材高度加工研究所 | 論文
- 構造用木材の強度試験マニュアル(2)
- 構造用木材の強度試験マニュアル(1)
- 木造建築物床下の換気と木材腐朽菌の侵入
- 針葉樹葉油の水溶性とその植物種子発芽抑制活性および抗シロアリ活性
- 1368 木造校舎における材料の経年変化と色彩特性に関する研究 : その1 木質内装の色彩特性に関する実態調査(内装(1),材料施工)
- 22098 「構造用木材の強度試験法」の改訂について(材料特性(1),構造III)
- 森林浴効果の生理・心理学的研究
- スギ材のせん断破壊標準試験法の提案とせん断強度の推定(第1報) : 木材を補剛材として用いたスギ積層材の有限要素解析とせん断破壊試験
- Positive Healthy Physiological Effects of Shinrin-yoku in Human
- 22298 木造建築教育の現状分析と「木のまち・木のいえ担い手拠点育成事業」への取組 : その2. 教育プログラムの試行と今後の課題(実情調査(3),構造III)
- 22297 木造建築教育の現状分析と「木のまち・木のいえ担い手拠点育成事業」への取組 : その1. 木造建築教育の現状調査と教育プログラムの作成(実情調査(3),構造III)
- 22020 確率モデルを用いたシミュレーションによる集成材のせん断性能予測(1) : シミュレーションモデル作成のためのせん断基礎実験(集成材,構造III)
- 日本木材学会(日本の学会、世界の学会-どんな建築関連の学会が日本に世界にあるのだろうか?-16)
- 構造用木材の強度性能評価法の標準化
- 第2特集 木材学会と森林学会に何が求められているか?(木材学会・森林学会共催シンポジウム)
- シンポジウムの狙いと概要
- 「木材」の情報
- 22009 スギ材による大断面構造用集成材の性能とその予測(3)長さ方向の強度分布を考慮したシミュレーション法
- 建築分野における国産材に関する研究の現状(国産材を考える:課題の整理と今後への提案)
- 木造住宅に必要な木材の性能