スポンサーリンク
福島県立医科大学医学部呼吸器内科 | 論文
- EXPRESSION OF SECRETOGLOBIN3A2 (SCGB3A2). IN PRIMARY PULMONARY CARCINOMAS
- 6.EBUSガイドシースによる吸引検体採取法(カテーテルサクション法)が有用だった肺腺癌の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- P5-2 間質性肺炎におけるヒアルロン酸の役割(びまん性疾患1,ポスター5,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O23-3 原発性肺癌の気管支鏡検査におけるガイドシース吸引検体採取法(sucking)の検討(新技術2,一般口演23,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O8-3 猫じゃらし(エノコログサ)による小児気管支内異物の一例(異物,一般口演8,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 喀血に対し気管支動脈塞栓術が有効であった肺放線菌症の1例
- O21-4 Visual analog scaleを用いた東日本大震災一年後の喘息患者のコントロール評価(喘息コントロールの評価,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O19-5 喘息患者におけるヤケヒョウヒダニ,アスペルギルス特異的IgE・IgG・IgG4の関係(真菌とアレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O36-4 喘息治療終了時における呼気NOは症状再燃を予測するか?(NO,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 6.多発神経線維腫による高度気管狭窄を合併した気管支喘息の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)にて診断した濾胞性リンパ腫の1例
- 原発性肺癌の気管支鏡検査におけるガイドシース吸引検体採取法(ガイドシースサクション法)の検討
- SY2-8 バーチャルナビゲーション : 新たな機器とエビデンス(呼吸器内視鏡が目指すもの(気管支鏡,胸腔鏡,縦隔鏡,バーチャルナビゲーション),シンポジウム2,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O1-2 気管支鏡検査におけるガイドシース吸引検体採取法(ガイドシースサクション法)の検討(術前評価,新技術,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-18-4 気管支内腔にポリープ状に転移を来した原発性肺腺癌の1例(症例-11,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-9-2 両側悪性胸膜中皮腫の一例(腹腔鏡-3,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- VF-083-4 胸腔鏡下肺区域切除術におけるバーチャル気管支鏡下バリウムマーキングの有用性(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- O49-4 診断時の呼気NOと喘息患者の治療予後の検討(O49 気管支喘息 病態2,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喀血に対し気管支動脈塞栓術が有効であった肺放線菌症の1例
- 喉頭癌治療後に顕在化し,再発性多発軟骨炎が疑われた1例
スポンサーリンク