スポンサーリンク
福島県立医科大学医学部呼吸器内科 | 論文
- その症状,なんの病気(第5回)呼吸困難
- その症状,なんの病気(第4回)喘鳴(2)COPD,ほか
- その症状,なんの病気(第3回)喘鳴(1)--喘鳴の定義と喘息
- その症状,なんの病気(第2回)咳嗽(2)遷延性・慢性咳嗽
- S1-1 呼気中NO濃度(FeNO; the fraction of exhaled nitric oxide)と気道炎症(S1 気道炎症・リモデリング評価の最前線,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 呼気一酸化窒素濃度(FeNO)測定値には機種差がある
- P25-3 長期間放置され気管支内での移動が確認された梅干種による気管支内異物の一例(異物,ポスター25,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O10-5 肺末梢小型病変に対するEBUS-GSを使用したTBLBにおける診断寄与因子の検討(EBUS-GS,一般口演10,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P8-6 内視鏡下に摘出した気管支結石の1例(結石/異物,ポスター8,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O11-3 当科における超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)症例の検討(EBUS-TBNA,一般口演11,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7.全身麻酔下に気管支鏡で摘出し得た小児の気管支内異物(ピーナツ)の1例(第37回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 30.化学放射線療法と3,4-diaminopyridine(3,4-DAP)の併用が奏功した肺小細胞癌によるLambert-Eaton筋無力症候群(LEMS)の1例(第37回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- O36-6 重症気管支喘息に対するオマリズマブ投与効果の検討(O36 IgEと抗IgE療法1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-4 東日本大震災におけるVASスケールを用いた喘息状態の評価(MS1 東日本大震災とアレルギー診療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 集検喀痰細胞診で発見された喉頭癌と早期中心型肺癌の細胞像の比較検討
- 右冠動脈-右房瘻が原因と考えられた敗血症性肺塞栓症の1例
- P010 誘導型NO合成酵素(iNOS)プロモーター領域SNPと呼気NO(FeNO)の関連性(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 原発性シェーグレン症候群に伴う cellular bronchiolitis の1例
- 局所再発を繰り返し,外科切除にて混合型小細胞肺癌と診断した1例
- サルコイド脊髄症と変形性脊椎症
スポンサーリンク