スポンサーリンク
福岡歯科大学口腔保健学講座 | 論文
- 健康教育理論を踏まえた小学校での歯肉炎予防,改善教室の評価 : 第1報
- ヘルスプロモーションをベースとした産業歯科保健の効果
- 水道水フッ化物添加実施に至るプロセスに関する文献的考察
- 1. フッ化物配合歯磨剤の使用状況 : 福岡市内の小児と成人を対象とした質問紙法再調査
- 幼児期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況 : 福岡市内の幼児を対象とした質問紙法再調査
- フッ化物配合歯磨剤の使用状況 : 福岡市内の小児とその保護者を対象とした質問紙法再調査
- P-11 幼児期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況 : 福岡市内の幼児を対象とした質問紙法調査(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 質的調査・研究の可能性と意義 : II.口腔保健・ヘルスプロモーション活動における質的調査・研究のすすめ
- ヘルスプロモーション自由集会に参加した本学会員は質的調査研究をどのように捉えているか
- 口腔保健ニーズアセスメントに利用可能な方法の比較検討 : 健康日本21地方計画づくりへ向けて
- 成人歯科保健におけるQOL評価指標の活用(その1) : Oral Health Impact Profile(OHIP)短縮版への展開
- 性・年齢別にみた口腔の QOL 評価
- 口腔にかかわるQOL評価の試み : Oral Health Impact Profile-49日本語版の信頼性の検討
- 口腔に関わるQOL(Quality of Life)評価の試み
- ヘルスプロモーションをベースとする成人歯科保健管理プログラムの評価 : 8年間の成人歯科保健管理プログラムの実践
- 3. 長期にわたる成人歯周疾患予防管理の評価
- 舌苔と生活習慣および自覚症状との関連性
- 歯肉溝滲出貯留液中の炎症性物質とメタボリックシンドロームとの関連性
- 小学生のブラッシングと心理学的要因との関連性 : ブラッシングに関する行動・知識・意識が歯肉炎や歯垢付着状況に与える影響
- 5.健康教育理論を踏まえた小学校での歯肉炎予防,改善教室の評価 : 第二報 2つのモデルを組み合わせたプログラムの開発と試行(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)