スポンサーリンク
福岡教育大学教育学部 | 論文
- 算数達成度に関する継続的調査研究(II) : 2つの児童集団の2年間の変容
- 算数達成度に関する継続的調査研究(I) : 第1児童集団の2年間の変容
- 中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(3) : 「潜在力」の変容に関する誤答の分析
- 中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(2) : 「数」得点の変容について
- 中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(1) : 1年次「潜在力」及び「数」調査結果の分析
- 家庭科の基礎・基本の見直し:食生活に関わる「できない」「知らない」事例に対する解釈を通して
- 第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会を終えて
- 高校生の携帯電話によるネット利用の実態 : ウェブサイト, ウェブログ, マイリンクを中心に
- 中学生・高校生の携帯電話に関連したいじめ等の問題に関する研究
- 紹介 畑野勇『近代日本の軍産学複合体--海軍・重工業界・大学』
- 日本陸軍における化学兵器研究体制
- 第6回化学史「春の学校」に参加して
- C-15 知的障害児の選択肢要求言語の機能的使用についての検討(ポスター発表)
- 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(V) : 思考力に対する潜在力指導の効果の検討
- P1-28 知的障害児の選択肢要求言語形成についての再検討(ポスター発表I)
- 特別支援学校(肢体不自由)における自立活動を主として指導する教育課程に関する基礎的研究 : 教師の描く指導の展望に着目して
- 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(4)測定用具の活用方法と潜在力育成の可能性の検討
- 聴覚障害児童・生徒の作文における形容詞使用の発達的特徴
- 5281 放課後児童クラブの生活環境に関する研究 : その1 静養スペースのタイプと使われ方(学童保育施設(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 書評 田村景子著『三島由紀夫と能楽 : 『近代能楽集』、または堕地獄者のパラダイス』