スポンサーリンク
福岡女子大学 | 論文
- 上代人の表記意識と用字法 : 万葉集における之字をめぐって
- 上代人の表記意識と用字法 : 万葉集の訓法をめぐつて
- 上代人の表記意識と用字法--万葉集の訓法をめぐって
- 美とことば (万葉の美学(特集)) -- (万葉美の諸相)
- だに・すら・さへ (日本語における助詞の機能と解釈(特集)) -- (係助詞)
- 大野晋著「上代仮名遣の研究」
- 助動詞の問題点--万葉集の文法
- 万葉集における「繁」字の用法--「人目をしげみ」存疑
- 上代の借訓仮名と母音脱落現象をめぐって
- 所謂形容詞のカリ活用及び打消の助動詞ザリについて--特に万葉集における義訓すべき不安,不遠,不近,不悪,不有をめぐつて
- 万葉集における借訓仮名の清濁表記--特に二音節訓仮名をめぐって
- 万葉集における「者」字の用法
- 同音節反覆の場合の用字法について
- 呈味性ペプチドについて : 九州・沖縄支部
- 『敵討賽八丈』会話部分のことば
- 馬琴合巻の仮名遣い : 『敵討賽八丈』(初刻本)と『復讐賽八丈』(再刻本)との比較を通して(疋田啓佑教授退職記念)
- 大学体育実技の評価と諸問題(座談会)
- 益軒の花譜について
- 視覚と照明 : 環境人間工学の立場から
- 糠味噌床の質的向上に関する研究(第7報) : ビタミンB_2生成能を有する微生物の利用