スポンサーリンク
福岡大学筑紫病院小児科 | 論文
- 両側腎異形成,網膜異常,Dandy-Walker症候群を呈した1剖検例
- 揺さぶられっ子症候群(Shaken Baby Syndrome)の4ヵ月女児例
- Fibronectin Glomerulopathy 4家系5症例の臨床病理学的特徴と形態学的検討
- H-5 家族性側頭葉てんかんの2家系
- 細菌性赤痢に伴った急性脳症の1幼児例
- 先天性腎異形成に FSGS (malignant type) を合併しネフローゼ症候群を呈さず末期腎不全に進行した1幼児例
- 急性腎不全およびネフローゼ症候群を呈した溶連菌感染後急性糸球体腎炎の5症例
- 腎外症候性急性糸球体腎炎の1症例--本邦報告例28例の臨床的検討 (主題 腎・尿路疾患)
- 先天性尿細管機能異常症と成長障害
- 末期腎不全を呈したmitochondrial myopathy, encephalopathy, lactic acidosis, and stroke-like episodes (MELAS) の腎組織所見 : —電顕による近位尿細管の微細構造—
- 水腎症に腎出血を伴った1例--CTスキャンの診断的有用性 (腎・尿路)
- ロタウイルス胃腸炎--入院患児155例の臨床的検討 (主題 感染症)
- 成長ホルモン療法が腎の形態および機能に及ぼす影響 (主題 腎・尿路疾患)
- G-19 ゾニサミドが著効した、片側巨脳症に伴う早期乳児てんかん性脳症の1例
- G-11 神経膠芽腫に合併し片側性hypsarrythmiaを呈したWest症候群の女児例
- F-7 ロタウイルス胃腸炎に伴う乳児痙攣2例における発作時脳波の検討
- F-18 Benign childhood epilepsy with centrotemporal spikes(BCECT)にみられる"pseudoslowing"
- 小児(8-14歳)の事象関連電位 P300 の加算回数に関する研究
- 重症心身障害児・者の内視鏡的胃瘻造設術に合併する諸問題に関する検討
- A-24 TVまたはTVゲームにて初回無熱性けいれんをおこした20例の臨床脳波学的検討