スポンサーリンク
福岡大学筑紫病院内科第一 | 論文
- 腎動脈瘤を合併した原発性アルドステロン症の1例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 急性心筋梗塞が疑われた限局性心筋障害の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 36)虚血性心臓病における運動負荷試験回復期の血圧変化について
- 心筋梗塞様所見を呈した難治性心室頻拍を伴う拡張型心筋症の1剖検例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 体外式除細動における心室細動の除細動閾値と通電波形長の関係
- 自動体外式除細動器(AED)と通電波形
- 0323 ヒト動脈病変における局所アンジオテンシンII産生の意義
- 若年運動選手における心室遅延電位の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 79.体育学部運動選手における心室遅延電位と運動特性, 左心形態及び有酸素作業能の検討
- 若年運動選手における心室遅延電位の検討
- 88)急性心筋梗塞および洞不全症候群を合併した単冠動脈の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 10)拡張型心筋症に高度冠動脈病変を伴った1症例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 137)僧帽弁逸脱症があり,感染性脳動脈瘤およびクモ膜下出血を来した感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 75)重症心不全例に対する両心室ペーシングの有用性(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 35)熱中症が原因と考えられた心筋症の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 43) Slow pathwayを順行伝導した時のみに上室性頻拍が誘発された潜在性WPW症候群の1症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 9) インスリン抵抗性・炎症指標と冠動脈疾患の関わりについての検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 120) 心嚢液貯留で発見された悪性中皮腫
- 60) トライアスロン・ロードレース中の心拍変動
- 57) 左脚ブロック型頻拍を呈したconceald WPW症候群の1例