スポンサーリンク
福岡大学筑紫病院内科第一 | 論文
- 10) シーソー現象を呈した心筋梗塞後異型狭心症の一例
- 53) 高周波通電中に洞停止を認めたC型WPW症候群の1例
- 50)糖尿病患者の心機能評価におけるTeiのnew indexの評価と意義
- 44)興味ある心電図経過を呈した高度貧血の一症例
- 2)潜在的に先天性プロテインC, S欠乏症を有すると思われる若年成人に発症した深部静脈血栓症の一例
- 高血圧
- 0275 ACE遺伝子I/D多型による運動負荷試験時の循環反応の差異
- Ca拮抗薬の陳旧性心筋梗塞患者の心拍変動と血漿ノルエピネフリン値に及ぼす影響:ニフェジピンとアムロジピンの比較
- 104)三重房室結節伝導路による2種類のlongR-P頻拍を呈し, 高周波アブレーションにより完治しえた1例
- 散発性片側副腎髄質過形成の1例
- 高電圧交流電界がペースメーカーに及ぼす影響
- 0118 ヒト心筋梗塞心における心外膜層でのキマーゼ陽性肥満細胞及び炎症細胞の増加
- P333 ヒト梗塞心におけるアンジオテンシンII産生能と産生酵素の検討
- 致死性不整脈治療の戦略 : AEDの最近の話題
- 0565 冠動脈硬化症及びPTCA後再狭窄患者におけるeNO合成酵素のミスセンス変異とアンジオテンシン変換酵素1/D多型性の関与
- 拡張型心筋症様所見を主徴とし原発性胆汁性肝硬変の合併が考えられた多発性筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 95) Catheter Ablation後、奇異な再発パターンを呈した異所性心房頻拍の一例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 106)急性心筋梗塞を発症した特異的な心電図変化を示した肥大型心筋症の一例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 85)心筋梗塞患者の糖尿病合併の有無に伴う心拍変動への影響(日本循環器学会第77九州地方会)
- 73)左房起源の異所性心房頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーション(日本循環器学会第77回九州地方会)