スポンサーリンク
福岡大学理学部地球圏科学科 | 論文
- (1)研究科特別経費(研究科分I)研究成果報告 : ライダー観測による自由対流圏・成層圏エアロゾルのグローバルな輸送に関する研究
- (D) 国際交流事業・外国人研究員等特別招へい(短期)研究成果報告
- 日本-中国、風送ダストライダーネットワーク観測計画
- (3)国際交流事業・外国人研究員等特別招へい(短期)研究成果報告
- CO_2/H_2比とCH_4/H_2比に基づく気体地質温度計の開発
- オプティカルパーティクルカウンターによるカナダ北極圏, インドネシア上空の成層圏エアロゾル層の観測
- B08 九重火山とその北西部における P 波速度構造の時間変化
- 平成14年度福岡大学大学院理学研究科「大学院高度化推進計画」実施とその概要について
- 平成13年度福岡大学大学院理学研究科「大学院高度化推進計画」実施とその概要について
- オーバーヒーティングによる流体包有物均質化温度の変化
- 地熱地域における流体包有物と熱水変質の関係について
- オーバーヒーティングによる流体包有物均質化温度の変化
- 極成層圏雲の物理化学と環境変動
- タービダイトシークエンスの地球化学的研究による古海洋環境推定 : 千葉県房総半島安房層群安野層の例
- P-76 Confined basinにおけるタービダイトの連続性と粒度分布 : 鮮新統安野層An55層準の例(14.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- 堆積環境の違いがもたらす層厚頻度分布の特徴 : 掛川層群の陸棚斜面相と海底扇状地相のタービダイトサクセッションの例(11.堆積相と堆積システム・シーケンス)
- 単層の層厚頻度分布および時系列変化からみたタービダイトサクセションの多様性と普遍性 : 房総・新潟堆積盆の例から((4)重力流堆積物の多様性と普遍性)
- 白亜紀花崗岩類の風化にともなう化学組成およびSr・Nd同位体比組成の変化
- 伊那領家帯, 吉瀬花崗閃緑岩の年代学的, 同位体岩石学的研究
- 九重硫黄山における熱水変質作用