スポンサーリンク
福岡大学理学部地球圏科学科 | 論文
- P323 無人航空機を用いた測風(1)
- P143 福岡における硝酸の粒子化のプロセス
- C107 西日本上空の対流圏エアロゾルの粒径分布直接観測(物質循環I)
- B307 九州北西部上空における鉱物と海塩の混合粒子の割合と形成プロセスの検討 : 福岡県雷山上空での無人航空機観測より(アジアンダスト粒子特性,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- P253 南極内陸の惑星境界層
- P169 無人航空機を用いた大気エアロゾル観測システム
- Optical Properties of Aerosols in the Marine Boundary Layer during a Cruise from Tokyo, Japan to Fremantle, Australia
- 南極内陸ドームふじ基地における気温逆転層の季節変化
- マルチアングルカウンターによる複素屈折率の推定
- 顕微ラマン分光法による個々の黄砂粒子の特性化の試み
- 顕微ラマン分光法による個々の黄砂粒子の特性化の試み
- 東南極表層大気中のエアロゾルの変動 : ドームふじ観測拠点と昭和基地の同時観測
- 極夜期の南極内陸大気の放射冷却過程(1)
- Evaluation of AVHRR cloud detection at Dome Fuji Station, Antarctica
- 南極内陸におけるブロッキング解消時の気象
- 南極ドームふじ観測拠点における衛星-地上雲観測比較
- REPORT OF OBSERVATION PROJECT ON "ATMOSPHERIC CIRCULATION AND MATERIAL CYCLE IN THE ANTARCTIC" BY JARE-38
- AIRBORNE OBSERVATION OF WATER VAPOR AND AEROSOLS ALONG MIZUHO ROUTE, ANTARCTICA
- 対流圏中・下層部における硫化カルボニルの濃度
- ドームふじ観測拠点と昭和基地におけるエーロゾル濃度の同時観測