スポンサーリンク
福井大学医学部 | 論文
- B01 三重県志摩半島の日本紅斑熱を含むリケッチア感染症に関する予備調査結果 (予報)(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 原発性アミロイドーシスに対する自己末梢血幹細胞移植併用 melphalan 大量療法
- 代表的抗白血病薬シタラビンの白血病細胞における薬剤活性化と代謝関連因子の検討
- 慢性骨髄性白血病細胞株K562における imatinib mesylate (STI571, Gleevec^【○!R】) 耐性株の樹立およびその耐性機序
- 尿酸1ナトリウム水和物(MSU)の生体における反応性
- ワクチン担体としての尿酸ナトリウム1水和物の樹状細胞に対する取り込み効率
- 骨髄腫細胞株に対するイディオタイプ癌ワクチン担体としての尿酸ナトリウム1水和物結晶の有用性
- ラットの水迷路による空間学習過程と年齢との関連
- 抗コリン作動薬長期投与後のラット空間学習の成立過程と海馬内の形態学的変容との関連
- 予期反応の発達過程に関する生理心理学的研究 : 脳緩電位変動と心拍変動を中心に
- 香りを付加した足浴効果に関する生理心理学的検討 : 主として脳波を指標とした事例的検討
- 重度脳障害事例の「名前呼び」刺激に対して生じる事象関連電位と期待反応の関連
- 大脳辺縁系間の神経結合に関する形態学的検討 : 特に,海馬-扁桃核間の神経結合について
- 1 近年コンサルテーションのあったマダニ刺症例に関する考察(第63回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 2 Ixodes ovatusはどこから入ってヤマトマダニと呼ばれたか?(第63回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 4 紀伊半島における紅斑熱のベクター調査 : 2007年の予報(ワークショップ「西日本の紅斑熱」,第62回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 3 北陸の大学に持ち込まれるマダニ刺症例,北日本との絡み(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 12 最近経験したマダニ刺症例の検討(一般講演,第61回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 9 ヤマトマダニ唾液腺におけるBabesia microtiの吸血に伴う形態変化(一般講演,第61回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 8 南西日本におけるネズミバベシア神戸型の分布から媒介マダニを考える(一般講演,第61回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)