スポンサーリンク
神戸大学附属小学校 | 論文
- 1E-05 インタラクティブな学習を支援するケータイを利用したバーチャル植物園 : 科学者と学習者の協同による植物図鑑の作成(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 科学者と学ぶ生活科の授業 : 対話型バーチャル植物園を利用した「野の草花しらべ」
- 対話型バーチャル植物園の開発
- P-12 カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発と評価 : ケータイ写真日記「大発見」の中の自然
- CSCLシステムを利用した授業のデザイン実験(主題「社会と協働する科学教育研究」)
- 2J-06 ケータイを利用した小学校2年生食育学習カリキュラムの開発と評価(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 聴覚障害者との共生を目指す教育方法のデザインと評価 : 小学校2年生を対象にした事例
- 科学者と協同した授業の開発と評価 : 対話型バーチャル植物園を利用した校庭の植物調査
- ケータイのある教室 : 2つの実践事例(日本科学教育学会 第4回研究会(インタレスト部会II) 日本科学教育学会 東海支部大会)
- 生活科における栽培活動 : 理科的な観察の視点を導入した事例
- 3G1-B3 ケータイを活用した生活科での親子学習(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 自然観察の道具としてのカメラ付き携帯電話の可能性
- 1W3-T1 ケータイを利用した楽しいフィールドワーク(2)(ワークショップ,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 1G1-J2 ケータイを活用した生活科の授業 : 2年生「季節見つけ」の年間カリキュラムの改善(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 1B1-D2 ケータイで広がる学習環境 : 家庭との連携における成果と課題(m-Learning:科学教育をおもしろくするモバイルメディアの活用,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 2I-09 小学校2年生の生活科「町探検」におけるケータイの活用 (3) : 学習者の自己評価と学習目標の達成度(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2I-08 小学校2年生の生活科「町探検」におけるケータイの活用 (2) : 地域に対する子どもたちの認識の変容(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2I-07 小学校2年生の生活科「町探検」におけるケータイの活用 (1) : 学習活動はどう展開されたか(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- ケータイとWeb共有システムを利用した生活科の学習支援 : 家庭における児童の取材活動に関する保護者の評価
- ケータイは学習コミュニティを拡張するか : 保護者との連携の視点から
スポンサーリンク