スポンサーリンク
神戸大学大学院自然科学研究科 | 論文
- 骨再生シミュレーションを用いたポーラススカフォールドの設計手法の提案(イメージベースト連成バイオメカニクス)
- 317 代替物の吸収と骨形成過程における構造剛性変化のシミュレーションによる評価
- セルロース生産性酢酸菌を特徴づける表現形質
- アニリン誘導体の微生物代謝(第5報) : Pseudomonas sp. AP-3における2-アミノフエノールの代謝経路 : 微生物
- 構成的catechol 1,2dioxygenase生産菌の分離と同酵素生産の特性 : 微生物
- ベンズアミド資化性菌Alcaligenes sp. BA-5-17における2つのcatechol 1, 2-dioxigenase遺伝子のクローニング : 微生物
- アニリン資化性菌Frateuria sp.ANA-18のcatechol 1,2-dioxygenaseアイソザイムCDI遺伝子のクローニング : 微生物
- アニリン資化性菌Frateuria sp.ANA-18のβ-ケトアジピン酸経路関連遺伝子群のクローニング : 微生物
- グラム陽性アニリン資化性菌Rhodococcus erythropolis AN-13のcatechol 1,2-dioxygenase遺伝子のクローニング : 微生物
- Tn5-Mob変異株によるアニリンからカテコールの生産 : 微生物
- 640. 酒粕塔地におけるAspergillus S-4の生成する未知物質の同定
- 2つのアニリン資化性菌のアニリン分解特性の比較とプラスミド分析(微生物-炭水化物, 合成基質-)
- 新規なキシラナーゼ生産菌の分離とその酵素の性質(酵素-糖質関連酵素-)
- アルファルファ種子発芽過程におけるβ-アミラーゼの存在について(酵素-糖質関連酵素-)
- C-22 β-アミラーゼ高分泌型B.cereusの形態的特徴とプロトプラスト化(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- 微生物活性によるバイオマス利用に関する研究.第IV報 : 細菌β-アミラーゼによる生澱粉の分解に及ぼすプロテアーゼとプルラナーゼの効果
- 437 B.cereus BQ10-SI 及びその変異株の分泌B-amylase量の免疫反応を利用した測定について
- 436 Bacillus cereus BQ10-SISpoIIIのβ-アミラーゼ生産に及ぼす炭素源の効果について
- 微生物活性によるバイオマス利用に関する研究.第三報 : 微生物及び植物β-アミラーゼによる生澱粉の分解
- 微生物活性によるバイオマス利用に関する研究.第II報 : 微生物セルラーゼによるセルロース資源の利用