スポンサーリンク
神戸大学医学部第一内科 | 論文
- 心理的アプローチによる栄養指導の効果(第一報) : 患者の理解度の変化
- 35.虚血性心疾患,低肺機能を合併した肺癌症例に対し縮小手術を行った1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 195) 腎血管性高血圧症に対しAtherectomy及びBalloon Angioplasty にて治療した一例
- 110) 陳旧性心筋梗塞例におけるPTCA前後での低容量ドブタミンに対する左室機能の変化
- 29) Cutting balloon Angioplasty時のIVUS所見
- P310 非狭窄冠血管における冠血流速・冠灌流圧関係の検討
- 103) 心不全を発症した閉塞性肥大型心筋症に対しジソピラミド、DDDペースメーカーが有効であった1例
- 83) 非狭窄冠血管における冠血流速・冠悔流圧関係の検討
- P538 陳旧性心筋梗塞の梗塞領域冠予備能は低下するか?
- 0920 冠動脈ステント内新生内膜検出におけるコントラスト併用血管内エコー法の有用性
- 0655 コントラスト併用冠血管内エコー法による慢性期の冠動脈ステント内新生内膜の増殖様式の検討
- 肥大型心筋症の頻拍時心予備能
- 0378 Leukemia inhibitory factor(LIF)はPhosphatidylinositol(PI) 3-kinase-Akt/Protein Kinase B (PKB)-p70 S6 kinase pathwayを介し,心筋肥大反応を誘導する
- クモ膜下出血の経過中, 急性心筋梗塞様心電図および壁運動異常を呈した1剖検例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 核医学的手法による心筋viabilityの研究(第2報) : 心筋SPECT安静時再分布像の有用性についての検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 酸化LDLによる内皮依存性血管拡張反応抑制に及ぼすHDL, native LDLの影響(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 高度の情動ストレスにより誘発されたと考えられる正常冠動脈を有する急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心不全に於ける腎機能 : 特に神経調節に関する臨床的研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 電気伝導度法による血流量の研究(第12報) : 指標稀釈法による冠循環の研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 脳循環に関する研究 : 静脈還流からみた脳循環の臨床的研究 : 第25回日本循環器学会総会