スポンサーリンク
神戸大学医学部第一内科 | 論文
- 0432 血管内超音波画像法による虚血性心疾患患者の非有意狭窄部位冠動脈壁性状と血清コレステロール値の比較検討
- 急性心筋梗塞様心電図異常を示しPCR法にて急性心筋炎と診断された1症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 修正大血管転位症にヒス束末梢より房室結節様組織を逆行するリエントリー性頻拍を合併した一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- サイトカインによる内皮細胞由来NOS発現調節 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 動脈硬化血管における内皮依存性拡張反応とNO合成酵素発現の比較検討 : 免疫組織染色及びin situhybridizationを用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮性狭心症患者のアセチルコリン、セロトニンに対する血管攣縮部位の冠動脈造影法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 酸化LDLによる内皮細胞由来NOS発現調節 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 130)DCM類似病態を呈したHCMの一剖検例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 106)高度房室ブロック発症後心室頻拍を繰り返した左室心室中隔心室瘤の一例
- 138) 血性心タンポナーデをきたした,特発性心膜心筋炎の一症例
- 酸化LDLおよび不飽和脂肪酸による内皮依存性血管弛緩反応抑制機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内皮NO合成酵素におけるN末端ミリスチン酸結合の細胞外NO分泌に果たす役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内皮細胞NO合成酵素の活性制御機構におけるミリスチン酸の翻訳後修飾の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左房収縮期時相に及ぼす影響因子:年齢および心電図時相との関係
- 心膜心筋炎にて長期間経過観察されICD植え込みにて確定診断されたARVDの一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Histamine H_2 recepter antagonist(Ranitidine)静注により心室細動を来したMendelson症候群の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 高血圧症における血小板内遊離Ca濃度 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 二次性高血圧症の副甲状腺由来昇圧因子 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- DOCA食塩高血圧ラットに対する経口カルシウム(Ca)投与の降圧機序 : 筋小胞体からのCa動員の抑制 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心理的アプローチによる栄養指導の効果(第二報) : 検査値の改善