スポンサーリンク
神戸大学医学部皮膚科 | 論文
- 術前化学療法が奏功した進行期乳房外パジェット病の1例
- O56-2 ミソプロストールの予防内服により症状を抑制できた大豆によるFDEIAの1例(食物アレルギー アナフィラキシー2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-6 アトピー性皮膚炎様皮疹を生じた原発性免疫不全症候群(アナフィラキシー・その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-309 プロピオン酸アルクロメタゾン軟膏による接触皮膚炎の1例(蕁麻疹・接触性皮膚炎・薬物アレルギー,ポスター発表,一般演題)
- P/O-224 Breast feeding anaphylaxis
- P/O-292 コリン性蕁麻疹に随伴した血管性浮腫の8例(蕁麻疹・接触性皮膚炎・薬物アレルギー,ポスター発表,一般演題)
- P-207 FDEIAにおけるミソプロストールまたはクロモグリク酸ナトリウム前投与による症状抑制の検討(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導2,ポスター発表,一般演題)
- P/O-151 ソーマチンライクプロテインがアレルゲン候補分子と疑われたゴボウアレルギーの1例(食物アレルギーの発症メカニズム1,ポスター発表,一般演題)
- 12歳男児の大腿に生じた深在性の隆起性皮膚線維肉腫の1例
- Studies on living environment factor influenced in clinical laboratory findings.Effect of sunburn.
- Effect of living environment factors on laboratory findings.Effect of solar light exposure on in vivo biologically active substances and information transfer factors.
- Examination of influences of factors of living environment on results of clinical tests. Influences of sunlight exposure on human immune system. Second report.
- 転移のワクチン療法 : 悪性黒色腫転移抑制の試み (研究)
- 皮膚腫瘍における強免疫原性ヒト悪性黒色腫抗原遺伝子のヒト生体内発現の検出
- 正常ヒト培養線維芽細胞のplasminogen activatorinhibitor活性
- 担癌および非担癌色素性乾皮症由来培養線維芽細胞のplasminogen activator inhibitor活性
- ラテックスと栗によるアナフィラキシーショック―ラテックスと栗の交叉性について―
- Hydroquinoneの皮膚脱色素機序:In vivoおよびin vitroでの色素細胞内tyrosinase活性の抑制ならびに回復過程の解析
- 掌蹠悪性黒色腫のheterogeneity―Acral lentiginous melanomaとnodular melanomaの比較解析―
- DTIC化学療法等の奏効した悪性黒色腫 尿中5-S-cysteinyldopaの相関変動
スポンサーリンク