スポンサーリンク
県立がんセンター新潟病院 | 論文
- 主膵管の途絶を呈した膵内分泌癌の1例
- 13 進行食道癌に対するネダプラチン+ドセタキセル療法の検討(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 胃切除後症候群とその対策
- 全身化学療法が著効した大腸癌術後再発多発肺転移の1例
- 18 膵癌に対する化学療法の検討(第3回新潟胆膵研究会)
- 17 膵IPMNの検討(Session IV『膵腫瘍』,第7回新潟胆膵研究会)
- 2 胃癌術後長期に渡り抗血小板剤の中止を余儀なくされたCYPHER[○!R]ステント留置の1例(II.テーマ演題,第249回新潟循環器談話会)
- 2 心エコー図にて確定診断できた動脈管開存症の1症例(I.一般演題,第247回新潟循環器談話会)
- 2 全身麻酔の気管内挿管抜管時に初めて発作が生じた狭心症の1例(第246回新潟循環器談話会)
- 4 嚥下性失神の1例(第46回下越内科集談会)
- 2 特発性肺動脈拡張症の1例(一般演題,第244回新潟循環器談話会)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 7.肺野小型陰影を呈した肺原発悪性リンパ腫の1例:肺野小型陰影に対するHRCTの検討を含めて
- 9 骨肉腫患者のMTX大量療法中の尿中にcarbonic anhydrase II (CA II )が検出された1例(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 当センター主催の「肺がん検診専門委員会」における画像データ活用の取り組み(呼吸器1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 教シ1 喀痰細胞診の精度管理扁平上皮系細胞のC, D判定をいかに区別するか
- 7 肝動注先行後に原発巣切除可能となったS状結腸癌高度多発肝転移の1例(一般演題,第82回新潟消化器病研究会)
- 5 子宮頸部扁平上皮癌組織における糖鎖抗原の表現に関する免疫組織学的検討
- 393 子宮体癌 I, II期手術症例における腹腔細胞診陽性に影響する因子についての研究
- 11. 新潟県における血管造影の現況(撮影その他, 東北部会)
- 卵巣癌I期における予後とSecond-look operation (SLO)の意義に関する検討
スポンサーリンク