スポンサーリンク
白梅学園大学 | 論文
- 子どもの生活時間・空間の諸相(第1部,子どもが(自らの)生活の豊かさを育む保育を考える,日本保育学会60周年記念号)
- 福祉援助における「遊び心」導入実践の意義(2008年度研究助成金成果報告)
- 更年期症状と家族関係 : 夫婦関係・母子関係の関わりからの一考察
- カウンセリングにおける広い意味での証拠の活用の仕方 (シンポジウム記録 日本カウンセリング学会平成21年度公開シンポジウム カウンセリングの研究におけるエビデンスを求めて)
- 他世代を輝かす子どもたち (特集 子どものいのちが輝くとき) -- (子どものいのちと育ちを支える取り組みから)
- 社会とヒューマニズム : 子育て支援と次世代育成における異世代交流の相互発達的意義と効果に関する研究(2005年度研究助成金成果報告)
- 動機づけの教育心理学 : —その成果と課題—
- 学校での動物飼育の適切さが児童の心理的発達に与える影響
- 基礎心理学教育における動物行動実験とコンピュータ
- 応用行動分析的手法による自習教材とキャプティベイト(Macromedia Captivate)
- 高等教育におけるe-learningの現状と課題
- 遠隔授業の進め方と効果に関する研究(2002年度研究助成成果報告)
- 実習教育のe-learning
- マルチメディア教材の作成技術
- 災害における子どもと保育(学会企画緊急シンポジウム,(1)講演・対談・シンポジウム等要旨,1.第64回大会の開催,平成23年度事業概要,1.日本保育学会の状況,第3部 保育の歩み(その2))
- 学生のメンタルヘルスに関する調査
- 白梅発達臨床セミナー : 第2回大人と子どものメンタルヘルス
- 地域ネットワークとソーシャル・キャピタル : 小平市及び品川区の調査から
- コミュニティづくりとソーシャル・キャピタル : 小平市および品川区の調査から
- 地域と大学の連携と世代間交流 : ジェンダーから見た交流の可能性