スポンサーリンク
産業技術総合研究所深部地質環境研究センター | 論文
- P-190 山形県金丸地域新第三系における地下浅部ウラン濃集現象 : 核種地下水移行現象のナチュラルアナログ研究
- 簡易打込み式コア採取機の試作
- タクラマカン砂漠の砂地における地温の日変化について
- 青森県上北平野北部に分布する袋町3テフラと袋町6テフラのジルコン・フィッション・トラック年代測定
- 下北半島北部に分布する正津川軽石流堆積物のジルコン・フィッション・トラック年代
- 放射性炭素年代測定による富士火山噴出物の再編年
- O-48 新富士火山の山頂部の形成史
- A20 雲仙火山 1990-91 年噴火に伴う山体変動(光波測距)
- 室内透水試験法について
- P03 光波測距による岩手山山頂部の山体変動観測
- 熱水と地下水--地質の長期安定性評価への課題 (地質環境の長期安定性(下)高レベル放射性廃棄物の地層処分と地球科学)
- P7 低結晶性粘土と非晶質アルミニウムケイ酸塩複合体の形成過程と吸着特性について(ポスター発表,一般講演)
- 14. 関東平野における地下水の水質・同位体性状の変遷と地下水流動(地下水,口頭発表)
- 地下水からみた関東平野の地下環境
- 大都市圏の発達に伴う地下水環境の変化と課題
- 日本水文科学会ハワイ火山水文巡検報告(1)オアフ島における地下水の賦存状態とその開発について
- 岩石の透水係数と試験中の供試体内 動水勾配の評価について
- 室内透水試験における供試体中の水頭分布, 動水勾配, 貯留係数について
- 福島県船引町周辺に分布する阿武隈花尚岩類の地質と岩石記載
- 江戸崎観測井の先新第三系砂岩のモード組成と帰属(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)