タクラマカン砂漠の砂地における地温の日変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-01
著者
-
稲村 明彦
産総研・地質調査総合センター
-
鈴木 裕一
立正大
-
稲村 明彦
産業技術総合研究所深部地質環境研究センター
-
稲村 明彦
産業技術総合研究所
-
稲村 明彦
産総研
-
太田 剛
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
太田 剛
東大
-
鈴木 裕一
立正大・地球環境科学部
-
高村 弘毅
立正大・地球環境科学部
-
太田 剛
東京大・新領域創成科学研究科
-
高村 弘毅
立正大学文学部地理学科
-
高村 弘毅
日本地下水学会, 立正大学文学部
-
高村 弘毅
立正大学地球環境科学部水環境科学研究室
関連論文
- P9. 荒川扇状地氾濫原移行帯における微地形と表層地盤構成の特性(2005年度春季研究発表会)
- P8. 埼玉県荒川中流部にみる現代の扇状地面離水過程(2005年度春季研究発表会)
- 荒川扇状地地盤構造データベース
- B34 岩手山周辺地域におけるマグマ性揮発性物質フラックス : 地下水流動系を介したフラックスの見積り(地殻変動(2)・火山化学,日本火山学会2008年秋季大会)
- P80 岩手山周辺地域における地下水流動系へのマグマ性揮発性物質の散逸(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P77 コア間隙水の同位体組成からみた岩手火山山麓の地下水流動系(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 富士山周辺の湧水および地下水の水質について
- 富士山北麓西湖の水質と湖底湧水
- ボーリング調査により採取された地下水の^C濃度 : 花崗岩地域における調査例(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 河成段丘面の火山灰編年に基づく深谷断層の活動性評価
- 関東平野中央部の高Cl^-濃度地下水に関する同位体的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 雲仙地溝東城におけるマグマ性二酸化炭素の寄与について : 土壌ガスと地下水による調査(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- 阿武隈地域の温泉水の地球化学的研究
- 阿武隈地域の温泉水の地球化学的研究
- オーストラリアの先住民アボリジニが愛用した霊泉"ミネラル冷泉"について : 1997 年度在外研修報告
- 関東平野中央部における被圧地下水の^C濃度分布 : 地質構造との関連性について(タンデトロン加速器質量分析計業績報告平成19(2007)年度)
- 都市域における浅層地下水涵養源の同位体水文学的考察
- 都市の地下水収支諸要素の定量化に向けて--環境安定同位体的アプローチ
- 盛岡-白河構造線の重力構造と同位体水文学による地質環境の研究
- 中国地方東部縦断地域における河川水・地下水の地球化学的組成について(予報)
- 関東平野と周辺山地の河川水の水素・酸素同位体比
- 日本水文科学会ハワイ火山水文巡検報告(その1) : オアフ島における地下水の賦存状態とその開発について
- P80 地下水を用いた火山周辺のマグマ起源ヘリウムの分布の推定 : 雲仙地溝帯東部を例として
- 薩摩硫黄島の地下水の水質・同位体組成
- 六郷扇状地湧水の地球化学的特性 : 灌漑期と非灌漑期の比較
- 中国タクリマカン沙漠南縁における河川水・地下水の化学成分
- 河川水質の縦断変化による流量変化率の試算 : 中国新疆ケリヤ河を例に
- 雲仙火山の水理構造 (総特集 雲仙火山科学掘削(2)第1期の成果と第2期への抱負)
- 関東地下水盆の特徴と現代の地下水利用の課題
- 南八ヶ岳における湧水と地下水の水質
- 苗場山ならびにその周辺地域の温泉水の水質と同位体組成(予報)
- 中部山岳高山帯におけるハイマツ成長量の経年変化と気象条件との関係について
- 中部山岳高山帯におけるハイマツ成長量の経年変化と近年の気候変化との関係について
- O-295 間隙水の水質と酸素水素安定同位対比からみた沖積海成粘土層中の地下水挙動(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 富士山北東麓地域における地下水流動系について
- 日本水文科学会の回顧と展望
- 酸性降水の陸水への影響および酸性陸水の生態学
- 淡路島における兵庫県南部地震後の湧水・地下水の挙動
- シンポジウム「水文科学における調査法」の開催とその記録
- 中国新疆ケリヤ河流域における河川水・地下水の水質と安定同位体組成(第2報)
- 河川の溶存無機イオン負荷量測定法の改良とその精度検討
- 利根川水系における河川水の化学成分組成
- 浅川における水質の縦断変化と流域土地利用との関係
- ボーリング・コアの総合解析にもとづく濃尾平野の堆積環境の推定
- P10 雲仙火山における地下水流動系について : 地球化学的手法による結果
- タクラマカン砂漠の砂地における地温の日変化について
- 国土数値情報を用いた酸性雨に対する感受性分布図の作成
- 10 国土数値情報を用いた酸性雨に対するSensitivity mapの作成(関東支部講演会要旨)
- 立正大学熊谷校地の自然環境に関する資料
- 「降雨浸透」III. 都市部における雨水浸透阻害と見かけの地下水位
- 「雨水浸透と地下水涵養」 5. 都市の雨水浸透・地下水涵養 5. 2 都市の雨水浸透施設による地下水涵養
- 名水を訪ねて(80) : 宮古島の名水
- 荒川扇状地における不圧地下水の水位変化について
- 中国新疆ケリヤ河流域における河川水・地下水の水質と安定同位体組成
- 国分寺崖線沿いの湧水の湧出量と水質の変化
- 多摩川支流,野川流域における湧水と遺跡
- 名水を訪ねて(44) 長崎県の名水 -島原湧水群-
- 集落の立地と水環境(平成 9 年度定例会発表要旨)
- 名水を訪ねて(34) 韓国・済州島の名水
- 上総掘りの手法と用具について
- 熊谷市の地下水涵養量の推定
- 都市の地下水涵養の効果
- 首都圏・真間川の水質と流域の土地利用との関係
- タクリマカン沙漠南縁地域におけるTamarix砂丘の形成
- 会長挨拶
- 朝鮮半島の水資源環境について / 朝鮮半島の水資源開発の可能性について : 北朝鮮金剛山附近を例にして
- 崖線湧水の水収支--東京都世田谷区成城三丁目緑地湧水の場合
- ライシメータ内における土壌水分の水質変化
- 地下鹹水の定義と事例
- タクリマカン沙漠南縁地域における土壌水分量の観測
- 世田谷区の湧水保全の取り組み方 (特集 都市の地下水環境の現状と課題(その4)湧水保全への取り組み)
- タクリマカン沙漠南縁のチラオアシスにおける土壌の劣化
- 乾燥地土壤の地温変化に及ぼす気候因子の影響 : タクリマカン沙漠南緑オアシスを例として
- タクリマカン沙漠南縁における水文環境変化と古代オアシスの移動
- タクリマカン沙漠南縁オアシスにおける土壌劣化の現状とその問題点
- LANDSAT-TMによるタクリマカン砂漠における砂丘の分布形態と土壌水分との相関性
- 中国新疆西天山山脈における野生果林 土壌の形成特徴について
- 相模原台地の地下水
- 地図で見る日本の地下水 (特集 国際社会が求める水イノベーション[含 英語文])
- 日本水文科学会ハワイ火山水文巡検報告(1)オアフ島における地下水の賦存状態とその開発について
- (財)日本地下水理化学研究所コーナー 人工河道(放水路)の建設に伴う地下水流動系の変化--滋賀県草津川の事例
- 多摩丘陵源流域における洪水流の形成
- 栃木県石橋町付近の不圧地下水について
- 富士山の湧水および地下水の水温について
- 富士山山麓の湧水および地下水の水温について
- 水系特性に及ぼす地形図の縮尺の影響について (水文環境地図特集号)
- 水系特性に及ぼす地形図の縮尺の影響について (水文環境地図特集号)
- 関東地方の湧水の水質特性とその要因 (第2報)
- 多摩川水系における水質形成機構 -河川流下区間における物質収支と浅層地下水質との比較検討-
- 横断方向の濃度不均一を考慮した河川物質運搬量の測定法 -河川流路近傍における物質収支のより正確な定量化-
- P44 屈斜路カルデラ周辺地域における地下水流動系へのマグマ性揮発性物質の散逸(ポスターセッション)
- 関東ロ-ム層の透水性とその異方性について
- 水資源・水環境・水循環
- 第1回日米火山水文学セミナーに参加して
- 水と人とのかかわりを考える--「水と人間活動」に関する本
- 湖を科学する--湖沼に関する本
- 水文誌についての二,三の考察
- 月降水量の空間相関と水文地図の精度について (水文環境地図特集号)
- 月降水量の空間相関と水文地図の精度について (水文環境地図特集号)
- 水循環系における水文量の時系列的安定性の評価について (尾留川正平教授退官記念号)