スポンサーリンク
産業技術総合研究所深部地質環境研究センター | 論文
- マグマ水蒸気爆発の特性とメカニズム : Vapor Explosion Modelによる噴火事例の検討
- 39A. カルデラ陥没に伴う大規模斜面崩壊 : 会津若松南方の後期中新世高川カルデラの内部構造(日本火山学会1988年秋季大会)
- 39A カルデラ陥没に伴う大規模斜面崩壊 : 会津若松南方の後期中新世高川カルデラの内部構造
- 特集「関東地方の地下水」
- 島原半島の温泉・鉱泉の流体地球化学
- 高取スズ・タングステン鉱化地域にみられる地化学異常とその意義(地球化学図)
- A25 Cs吸着能を持つ非晶質アルミニウムケイ酸塩の開発とその吸着特性(口頭発表,一般講演)
- コロイドを観察・分離する分析法について (特集 HLW地層処分とコロイド研究)
- コロイドのサンプリング調査法について (特集 HLW地層処分とコロイド研究)
- 富士火山東斜面における最新期火山噴出物の層序
- P-27 阿武隈地域における河川堆積物について(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,ポスター発表,一般講演)
- P-167 研究情報公開データベース(産総研)で公開する「日本の第四紀火山」(25. 噴火と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- P-155 Bangladesh, Sylhet地域の砂岩組成と砕屑性重鉱物 : ヒマラヤ上昇過程に対する制約(21. テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- 炭酸塩による放射性核種の収着に関する研究 : 研究の現状と課題
- コロイド挙動のモデル化 (特集 HLW地層処分とコロイド研究)
- 自然界でのコロイドの概要とその特性について (特集 HLW地層処分とコロイド研究)
- 岩石標準試料JG-2(花崗岩)から溶出するウラン核種(238U,234U)の挙動に関する予察的検討
- 風送ダストプロジェクトの概要と地質・地球化学におけるエアロゾル研究
- 巻頭言
- 水文科学が解き明かす不思議な天然水 : 4. 会津地方に湧出する塩水