スポンサーリンク
琉球大学農学部生産環境学科 | 論文
- マングローブ林内表層土の微細粒子画分の動態に及ぼす水路水の塩濃度の影響
- サトウキビ初期生育における根の種類・量と生育量に関する研究
- NIRとGISを用いたサトウキビの高品質化支援情報システムの開発(第3報) : GISによる品質情報およびカリウム含量のマッピングとその利用
- サトウキビ生育の極初期段階におけるバイオマス生産特性(栽培)
- サトウキビを主体にした島嶼農業の再生とバガスの炭化
- P5 日本粘土学会参考試料の赤外吸収・熱・X線光電子分光特性
- CO_2交換速度,O_2放出速度,クロロフィル蛍光を用いたマングローブ樹種の光合成特性の比較
- 原位置土撹拌工法によって施工される地下ダム連続壁体の工学的性状に関する実験的検討
- 台湾九二一集集地震で発生した九〓二山地すべりの粘土鉱物学的特徴
- 島尻層泥岩地帯の切土ノリ面対策 : I. 硬度変化からみたノリ面風化(農業工学科)
- 島尻マージ地帯の透水性について(農業工学科)
- 長年月を経たダム堤体盛土の力学特性に及ぼす年代効果の影響
- 琉球石灰岩の有効空隙率と圧縮強度
- 一面せん断試験による砂のせん断強度の一決定法
- 強熱減量試験による石灰質土の炭酸カルシウム含有量の測定
- カンジン地下ダムの連続壁体の工学的性状
- 石灰質礫のせん断における粒子破砕に及ぼすひずみの影響
- 石灰質砕砂の強度特性
- 沖縄島に分布する畑地土壌の耐水性団粒について
- 安山岩風化土の盛土材料への適用について : 国頭マージ特殊土の理工学的性質 (I) (生産環境学科)