スポンサーリンク
獨協医科大学産科婦人科学教室 | 論文
- 339 卵巣チョコレート-嚢胞に対する摘出術と穿刺吸引固定術のIVFに与える影響
- 血小板無力症合併妊娠の一例
- 461 GnRH agonistの皮下注入による性腺抑制効果と作用機序について
- 77 正常妊婦及び妊娠中毒症におけるアルドステロンとプロラクチン分泌に対するドーパミン作動性調節
- GnRH Agonistの反復投与による"Medical Hapophysectomy"
- 産褥期の乳頭吸引刺激によるProlactin放出反応についての検討
- Histamine H_2-Receptor拮抗剤,CimetidineのヒトProlactin分泌に及ぼす作用の検討
- 正常妊婦および妊娠中毒症婦人におけるアルドステロンとプロラクチン分泌に関するドーパミン作動性調節
- 臨床経験 当院〔獨協医科大学産科婦人科〕における生殖補助医療技術の変遷と成績
- 抗D免疫グロブリンを誤ってRh(D)陽性新生児に投与した1症例
- Long Protocolにおける卵胞刺激開始時期とIVFの成績 : 遅く開始するほど妊娠率, 着床率は向上する
- 当科における過去3年間のICSIとIVFの成績の比較 : 妊娠率50%の内訳と詳細
- 265 Long Protocolにおける卵胞刺激開始時期の重要性 : 遅く開始するほど妊娠率, 着床率は向上する
- 予防と対策 : スクリーニング無くして対策無し
- HGV母子垂直感染におけるリスクファクターと児肝機能
- TTV genotype I a の母子感染
- P-429 TTV genotype Iaの母子"水平"感染 と児の肝機能について
- 422 HGV母子垂直感染 : 特にリスクファクターと児肝機能について
- TTウィルス : 母子感染の natural history について
- HGV母子感染 : RNAシークエンスの比較検討