スポンサーリンク
獨協医大第一小児科 | 論文
- 11.各種mitogenによる活性化リンパ球のphosphatidylinositol代謝回転について(リンパ球サブセット)
- 116 川崎病患者血清の免疫抑制作用の解析(細胞免疫2)
- 78 One way MLCにおけるリンパ球ステロール合成について(細胞免疫1)
- 244. 川崎病 (MCLS) 患者血清中の抑制因子について(細胞性免疫)
- 60. Protein A刺激によるリンパ球の 3^H-thymidine 取り込みに対する特異的抑制因子について(細胞性免疫)
- Nasal bi-level positive airway pressureにより急性呼吸不全を離脱し得た慢性肺疾患の1例
- 川崎病急性期の血漿Interleukin-4濃度
- 509 川崎病冠動脈病変とTh1/Th2バランスの関連性
- 不登校児における自律神経機能異常-気道アレルギー性炎症は不登校の原因となりうる-
- 川崎病患者血漿中Interleukin-10濃度の推移
- 448 モルモット気道におけるGALANIN1-15の加齢による変化
- 336 アンケート調査による栃木県某町内全小学校生徒のアレルギー症状および起立性調節障害の頻度調査
- 214 アンケート調査による某県立高校生徒のアレルギー症状および起立性調節障害の頻度
- 138 小児喘息発作時における痰中のSubstance PとECPの関連性について
- 反復する呼気性喘鳴の原因が著明な鼻咽頭逆流現象による誤嚥と考えられた1乳児例 (主題 呼吸器疾患)
- 51アレルギー性鼻咽頭炎におけるサイトカインと呼気中NO濃度の検討
- 192 アレルギー性気道疾患小児のアデノイド擦過標本からのロイコトリエン(LT)の分離
- 栃木県における学校検尿
- 2. 鼻粘膜・アデノイド擦過細胞診によるアレルギー疾患の発症の予知と予防 (10 アトピー素因 : 発病の予知とコントロール)
- 27 喘息患児における鼻咽腔刺激による食道内圧・CVR-Rおよび血漿VIPの変動