スポンサーリンク
獨協医大第一小児科 | 論文
- はじめに (10 アトピー素因 : 発病の予知とコントロール)
- 非アドレナリン非コリン作動性神経(NANC)の作用を調節する薬物 : (2)抑制性NANC神経を活性化する薬物
- 44 小児アレルギー疾患におけるCAP RASTの有用性の検討
- 300 栃木県における気管支喘息小児の疫学的調査 : とくに家族歴, 皮膚テスト陽性率および喘息発症年令について(気管支喘息:病態生理5)
- 229 気管支喘息小児におけるBroncasma Berna皮内反応成績の治療開始前後の変化および易感染傾向・喘息発作頻度・重症度に及ぼす効果(気管支喘息:治療1)
- 147 モルモット皮膚温水刺激(温水浴)の気道組織中サブスタンスPに対する影響
- 257 モルモット冷水浴の気道組織中サブスタンスPに対する影響
- 211 喘息重積発作患児の痰中のサブスタンス P濃度について
- 29 小児アレルギー患児におけるサブスタンス P(SP)の皮膚反応性の検討
- 乳幼児気管支喘息の夜間睡眠障害に対するブデソニド吸入用懸濁液の有用性
- 慢性肺疾患に対する人工換気療法 : SIMV, BiPAP の試み
- 鼻咽頭管留置による保存的治療が有効であった先天性鼻腔狭窄症の一症例
- アレルギー性鼻咽腔炎と呼気中NO測定
- 喘息の痰中炎症性メディエーター測定の意義
- 慢性腎炎・ネフローゼにおけるアレルギー性鼻咽腔炎の意義
- 熱性けいれんおよび頸部リンパ節炎とアレルギー性鼻咽腔炎
- アデノイド・口蓋扁桃組織中Substance PおよびVIP濃度
- 口蓋扁桃下極部触診法の試み・視診所見との関連性