熱性けいれんおよび頸部リンパ節炎とアレルギー性鼻咽腔炎
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
16 cases with febrile convulsion and 3 cases with acute recurrent cerevical lymphadenitis were studied as to the presence of allergic nasopharyngitis which is easily alleviated by treatment SCG nasal spray.<BR>All of cases had positive family history of allergy, showing charactaristic symptoms and signs of upper respiratory tract allergy.10 out of 14 cases showed hyperpyrexic episodes over 10 times per one year.5 out of 12 cases with febrile convulsion showed positive lg-E·ERAST. On the other hand,11 out of 13 cases subjected to cytological tests for basophilic cells or eosinophils in scraped specimens of nasal mucosa and adenoids showed positive results.<BR>Anti-allergic drugs with SCG nasal spray as the central figure were very effective to cure hyperpyrexia and thus of preventive effect on febrile convulsion and acute recurrent cerevical lymphadenitis.
著者
-
吉原 重美
獨協医大第一小児科
-
福田 典正
獨協医大第一小児科
-
阿部 利夫
獨協医大第一小児科
-
浅井 秀実
獨協医大第一小児科
-
市村 登壽
獨協医大第一小児科
-
吉原 重美
獨協医大第1小児科
-
市村 登壽
獨協医大第1小児科
関連論文
- 5. 小児気管支喘息の急性発作時における痰中Creola body, ECP, Substance P測定およびその臨床的意義 (1 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 気道組織からの情報)
- 176 モルモット気道plasma extravasationに対するHyperpneaの影響
- 326 モルモット気道におけるChromograninAの加齢による変化
- 34 モルモット冷水浴(冷水反復刺激)と神経ペプチド : II.気道組織のSubstance PとVIPの変動
- 33 モルモット冷水浴(冷水反復刺激)と神経ペプチド : I.Substance P(SP)の皮内テストおよび気道組織のSP含量
- 404 モルモット呼吸器組織におけるVIP及びSubstancePについて
- 1 喘息患児における鼻咽腔刺激による食道内圧・CV_ および血漿VIP の変動 : 抗コリン剤無処置群と前処置群における比較検討
- 245 鼻咽腔刺激による気管支喘息発作緩解の経験
- 63 運動誘発試験における血漿サブスタンスP濃度の変動について
- 77 モルモットVIP吸入暴露によるヒスタミン閾値の変動について
- 400 モルモットI型アレルギー反応における呼吸器組織のSubstancePとVIPについて
- 344 気管平滑筋収縮に対するPACAP1-27誘導体の弛緩持続作用の検討
- 448 モルモット気道におけるGALANIN1-15の加齢による変化
- 138 小児喘息発作時における痰中のSubstance PとECPの関連性について
- 27 喘息患児における鼻咽腔刺激による食道内圧・CVR-Rおよび血漿VIPの変動
- 非アドレナリン非コリン作動性神経(NANC)の作用を調節する薬物 : (2)抑制性NANC神経を活性化する薬物
- 211 喘息重積発作患児の痰中のサブスタンス P濃度について
- 29 小児アレルギー患児におけるサブスタンス P(SP)の皮膚反応性の検討
- 喘息の痰中炎症性メディエーター測定の意義
- 慢性腎炎・ネフローゼにおけるアレルギー性鼻咽腔炎の意義
- 熱性けいれんおよび頸部リンパ節炎とアレルギー性鼻咽腔炎
- アデノイド・口蓋扁桃組織中Substance PおよびVIP濃度
- 口蓋扁桃下極部触診法の試み・視診所見との関連性
- タイトル無し