スポンサーリンク
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 | 論文
- 次世代光衛星間通信機器の開発(1) : 試作ターミナル2機を用いた対向通信試験(宇宙応用シンポジウム)
- 航空機搭載型ドップラーライダーによるスペクトルフィッティング法を用いた乱気流検知
- 宇宙機用高温材料
- リモートセンシングデータの可聴化システムの提案(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 133 「かぐや(SELENE)」の定常運用およびデータ処理成果(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- 320 月・惑星探査データをベースにした協働解析環境の構築(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- P224 XMLをベースとした月・惑星科学共通データフォーマットの考え方(ポスターセッション2)
- 134 IPDAにおける月惑星探査データの相互運用(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- 再突入安全管制システムを利用したH-IIBロケット2号機上段機体の制御落下実験の成功(H-IIBロケット)
- 航空機搭載Lバンド合成開口レーダ(Pi-SAR-L)によるタイ王国の洪水災害観測
- 航空機搭載合成開口レーダ(Pi-SAR-L)によるタイ王国の洪水災害観測
- 液体金属合金の均一液相の過冷却 : Ni-Nb系均一液相の共晶組成近傍の小さな過冷却現象
- BS-2-5 航空機搭載Lバンド合成開口レーダによるタイ国の洪水観測(BS-2.災害対策に活用できる宇宙技術,シンポジウムセッション)
- 航空機搭載型ドップラーライダーによるスペクトルフィッティング法を用いた乱気流検知
- 月周回衛星「かぐや」におけるディジタル情報サービスについて
- 再突入安全管制システムを利用したH-II Bロケット2号機上段機体の制御落下実験の成功
- 航空機運航への気象情報の定量的な活用について(将来航空交通システムの実現に向けた研究開発 第8回)
- Coexistence Both Thermoelectric Converter and Photovoltaic Cell
- 地球観測衛星委員会と地球観測サミット
- GPM主衛星搭載二周波降水レーダ(DPR)の開発状況