スポンサーリンク
独立行政法人農業生物資源研究所 | 論文
- B205 乾燥耐性因子LEAタンパク質の導入による培養細胞の乾燥耐性の上昇(一般講演)
- D105 強制発現系による乾燥耐性遺伝子のスクリーニング(一般講演)
- D104 低温耐性機構の解明を目指して(一般講演)
- F103 カイコ卵休眠覚醒時におけるERK活性化とその意義(生理学 生化学)
- F102 メソプレン塗布はトノサマバッタの卵休眠を覚ます(生理学 生化学)
- 卵休眠の謎 (特集・越冬休眠)
- H208 昆虫卵内のモノアミン組成(生理・生化学)
- H305 MAPキナーゼによるカイコ卵休眠の制御(生理学・生化学)
- H304 培養系からみたカイコ胚休眠の制御機構(生理学・生化学)
- 40.アシル化スペルミジン誘導体処理が誘導するイネ病害抵抗性反応(口頭発表)
- 20. 乾燥履歴がネムリユスリカ幼虫の蘇生能力に与える影響(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- B101 昆虫ポックスウイルス感染虫由来の紡錘体タンパク質とバキュロウイルス発現系で生産した同タンパク質の性状について
- J102 バキュロウイルス発現系で発現させたフゾリンによる昆虫ポックスウイルス感染力の増進
- J101 バキュロウイルス発現系で生産した昆虫ポックスウイルス封入体タンパク質fusolinの精製と核多角体病ウイルスの感染力増進活性について
- E101 昆虫ポックスウイルス(EPV)封入体のEPV宿主囲食膜への作用の検討(一般講演)
- 体細胞クローンブタ作出効率改善の試み
- 18 ガラクトース結合レクチンの糖鎖認識機構と分子進化(一般講演,第31回学術講演会講演要旨集)
- SY-9-5 異種移植用のクローンブタ作出および臨床応用に向けての課題
- 7-7 コンポスト中の微生物のトマト疫病菌に対する抗菌作用(7.土壌病害)
- PCRによる多型検出を利用したトマトのネコブセンチュウ抵抗性の選抜