スポンサーリンク
独立行政法人海洋研究開発機構 | 論文
- 東海・東南海・南海地震 高知市における湛水被害からの復旧・復興対策の検討(第二部:論考,BOSAI立国ニッポン)
- 電気的TDRとFDRを用いた外装光海底ケーブルの障害位置検出(光ファイバ)
- 2007年5月8,9日に発生した広域的な光化学オゾン汚染 : オーバービュー
- C203 ブラックカーボンの混合状態の変化とそのエアロゾル光学特性・雲凝結核特性への影響 : エアロゾルの混合状態を表現した新しいモデルの開発(エアロゾル)
- 日本海低次生態系モデリング(シンポジウム:沿岸域の数値モデリング-海洋関連各分野での取り組み)
- B216 時間、日降水量に対する新しい確率分布関数の検討(気候システムII)
- 最後のフロンティア、砂漠開発イニシアティブ
- 難培養性メタン生成古細菌の分離,そしてゲノム解析へ(優秀賞,リサーチ最前線)
- 1997年7月8日西彼杵半島に強雨をもたらした雲の発達過程(続報)
- 「冬季日本海メソ対流系観測-2001(WMO-01)」の速報
- (1)地震観測網の運用(Hi-net、F-net、K-NET、KiK-net)((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- 2007年春季に発生した東アジア域スケールの広域的越境汚染の化学輸送モデルCMAQによる解析
- A159 北極海航海における大気・海氷の観測支援資料の作成と自動配信(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 複雑ネットワークの階層構造がウェブページのページランクに与える影響(無線分散ネットワーク,一般)
- 小笠原諸島における最近10年間の水文気候環境
- 1G1-E4 深海3Dハイビジョンカメラシステムの開発と調査研究及び教育への活用(教材開発(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- P131 化学輸送モデルCMAQを用いた沖縄県辺戸岬における越境大気汚染の解析 : 2008年春季のW-PASS集中観測をもとに
- D308 ILAS-IIによる2003年南極オゾンホールの観測(物質循環II)
- A307 ILAS-IIデータ質の初期的評価(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望I)
- 第6回欧州成層圏オゾンシンポジウム参加報告