スポンサーリンク
独立行政法人土木研究所土砂管理研究グループ | 論文
- 降水指標による地すべり警戒基準に関する調査 (地盤/岩盤/土砂災害)
- 2000年三宅島噴火後の雄山山腹斜面におけるガリー形成特性
- 土木研究所の新技術(第25回)菌類を活用した緩傾斜地の侵食対策手法の提案
- 光ファイバによる地すべり計測の基礎実験
- 新規細粒火山灰が堆積した流域における分布型流出解析モデルの検討
- 新規細粒火山灰が堆積した流域における分布型流出解析モデルの検討
- 新規細粒火山灰堆積地における地表流発生モデル
- 三宅島の渓流における土砂流出の実態 : 2000年噴火から4年後の状況
- 2000年8月6日に谷川岳・湯桧曽川で発生した出水について(速報)
- 光ファイバを用いた地すべり変位検出センサの開発 (特集 災害の軽減をめざして)
- 2006年等に発生した鉄砲水に関する流出特性について
- 平成19年7月の梅雨前線豪雨による鹿児島県南大隅町の土石流現地調査報告
- 主要な火山における火山灰の透水性の実態とその決定要因の考察
- 第14回国際土壌保全学会(ISCO2006)に参加して
- 火山活動の推移に伴う泥流発生規模の推定手法に関する研究
- 菌類等による微細土砂流出抑制効果に関する研究 (特集:土砂災害対策)
- 砂防えん堤水抜き暗渠からの土砂流出への対応
- 耕作ステージの異なるパイナップル圃場での赤土砂流出特性
- 河道閉塞発生直後の応急監視手法 (特集 大規模土砂災害対策)
- 地すべり地における現場透水試験結果の浸透流解析への適用性 (特集 土砂災害)