スポンサーリンク
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科 | 論文
- 肺結核患者の新退院基準 : 実際の運用と問題点について
- 初期研修義務化における研修医の結核教育
- 結核病棟退院基準の変更が入院期間に及ぼす影響
- P-406 臨床におけるN-Acetyltransferase2 (NAT2) : 遺伝子多形推定とイソニアジド体内動態の変動(1.薬物療法(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 109 ネブライザーによる吸入ステロイド療法の検討
- 隔離のための科学的根拠
- 日本式「院内DOT」の意義 (特集:結核をめぐる最近の話題)
- 16 ネブライザーによる吸入ステロイド療法の検討(第2報)
- 胸水貯留を認めた肺 Mycobacterium kansasii 症の1例
- 日本式 DOTS としての「院内DOT]の有用性の検討
- 気管支喘息の気道内凝固について
- 妊娠・出産に関連する活動性結核の治療および取り扱いについての検討
- 慢性関節リウマチとして約11カ月間ステロイド治療が行われた骨関節結核の1例
- 妊娠中、授乳中の結核治療
- 日本のDOTS : 東京側
- 気管・気管支結核の臨床的問題点
- 化学予防とINH耐性 (特集 結核最前線--対応と教育)
- 若年肺結核入院症例の臨床的検討
- 薬剤耐性菌 (特集 今求められる結核対策(1)知っておきたい結核の基礎知識)
- 第73回総会ワークショップ 一般病院での抗酸菌症の診療