スポンサーリンク
熊本大学工学部技術部 | 論文
- 「音声式点字タイプ教具」製作による学生の早期ものづくり教育と社会貢献の実践
- P-12 LEGOマインドストームNXTによる「ものづくり入門実習」((09)ものつくり教育,ポスター発表)
- 3-218 原始的工作機械の製作による創造教育の実践((09)ものつくり教育-III,口頭発表)
- P-19 携帯情報端末を介する情報工学創造実験((17)産学連携教育,ポスター発表)
- P-11 音声式点字タイプ教具の製作実習について((09)ものつくり教育,ポスター発表)
- P-02 ラジオの製作を中心としたものづくり入門授業の実施((01)基礎科目の講義・演習,ポスター発表)
- 3-216 タイルプログラミングを利用したAndroidアプリケーション開発・実装体験((09)ものつくり教育-III,口頭発表)
- 3-111 工学部以外の学生を対象とした化学の視点からのものづくり教育授業への取組み((09)ものつくり教育-II,口頭発表)
- 2-104 建築構造力学演習における早期体験型実験 : 鋼はり材の弾塑性曲げ実験((02)専門科目の講義・演習-I,口頭発表)
- D301 適応出力フィードバックによる不感帯を有するフレキシブルアームの先端位置制御(OS8 適応学習制御とその応用)
- Preparation and Surface Activity of Complexane-type Surfactants Having Two and Three Alkyl Chains
- 列生成法とヒューリスティックスの併用による配送集荷経路問題の解決(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 4-228 Webサービスを利用したAndroidアプリケーション開発・実装体験((09)ものつくり教育-V/(07)高大院連携-I)
- P-19 カリキュラム補完型自学・演習用補助教材の開発((10)e-ラーニング,ポスター発表プログラム)
- P-12 携帯情報端末を介する情報工学創造実験((09)ものつくり教育,ポスター発表プログラム)
- P-17 革新ものづくりプロジェクト・薄膜スパッタ装置の作製((09)ものつくり教育,ポスター発表プログラム)
- P-02 トランジスタラジオの製作によるものづくり入門授業の実践((01)基礎科目の講義・演習,ポスター発表プログラム)
- 6-110 全盲児の点字学習を支援する学生協働型社会貢献プロジェクトの実践 : 音声式点字タイプ教具の導入による点字授業での改善成果報告((20)地域貢献・地場産業との連携-II)
- 1100 AE法による鉄筋腐食モニタリングに関する考察(耐久性)
- 列生成法とヒューリスティックスの併用による配送集荷経路問題の解決(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
スポンサーリンク